サバイバル(FEⅠ)の進め方

Membership Required You must be a member to access this content.View Membership LevelsAlready a member? Log in here

ちょっと不思議な日本の文化 Part.2

Contents1 ちょっと不思議な日本の文化 Part.21.1 相槌とうなずき1.1.1 日本語における相槌の役割1.1.2 英語における相槌の役割1.1.3 外国人に伝えておきたい日本のこと③ ちょっと不思議な日本の文化 Part.2 相槌とうなずき 次の会話を見てみましょう。 <会話例> A:そうそう、昨日大変だったんだよ。 B:え、どうしたの? A:突然雨に降られちゃってさ B:うん A...

中級文法コラム23 「にとって」「からすれば」

Contents1 中級文法コラム23 「にとって」「からすれば」1.1 にとって1.1.1 にとっては1.1.2 にとっても1.2 からすれば 中級文法コラム23 「にとって」「からすれば」   その国の人にとって当たり前のことでも、外国人からすれば不思議に思うこと、理解できないことがあります。例えば、ラーメンを食べるときにズズッと音を立てて食べること。外国人にとっては不快なことのよう...

「~ませんか」と「~ましょうか」 は同じ意味!?

Contents1 「~ませんか」と「~ましょうか」は同じ意味!?1.1 「ませんか」・「ましょうか」のポイント整理1.1.1 聞き手の答えが「Yes」か「No」か分からないときは?1.1.2 疑問詞と一緒に使えるのは・・・1.1.3 尊敬語と一緒に使えるのは・・・1.2 初級のテキストではどのように扱っている?1.2.1 『初級日本語 げんき』1.2.2 『みんなの日本語 初級』1.2.3 『で...

例文トレ#10 本日のお題「楽(らく)」

Contents1 例トレ#10 本日のお題「楽(らく)」1.1 「楽」=”easy”で説明してしまうことの危うさ1.2 「楽」には2つの機能がある!?1.2.1 属性描写(より客観性のあるもの)1.2.2 感情描写(より主観性のあるもの)1.2.3 属性描写と感情描写の間っぽい、微妙なものもある 例トレ#10 本日のお題「楽(らく)」 先月に引き続き、学習者に説明するのが...

「さえ」と「すら」の使い分け

Contents1 「さえ」と「すら」の使い分け1.1 「さえ」「すら」VS「でさえ」「ですら」1.1.1 生き物につくときは「でさえ」「ですら」になりやすい1.1.2 数字につくときは「ですら」「でさえ」が自然1.2 フレーズで覚えたい「ただでさえ」「今でさえ」1.3 言い換えできないケースは「〜さえ~ば」 「さえ」と「すら」の使い分け 「さえ」と「すら」はほぼ置き換え可能で、意味の上では、とく...

例文トレ#9 語彙の導入って、どうしてる? 本日のお題「工夫」

Contents1 例トレ#9 語彙の導入って、どうしてる? 本日のお題「工夫」1.1 語彙の導入って、どうしてる?1.2 本日のお題「工夫」1.2.1 「工夫」の例文1.2.2 「工夫」の意味・用法を考える1.2.3 学習者に抽象語彙を教えるときのポイント 例トレ#9 語彙の導入って、どうしてる? 本日のお題「工夫」 語彙の導入って、どうしてる? 日本語学習も中級あたりまでくると、必ずぶち当たる...

日本語で雑談がしたい!

Contents1 日本語で雑談がしたい!1.1 日本語で雑談をするために必要なことって何?1.1.1 話すときに必要な item1.1.2 会話を続ける上で必要な item1.1.3 聞き上手はリアクション上手:「相づち」について 日本語で雑談がしたい! 昨今、雑談力がアツいですね。本や雑誌の特集などでもよく目にします。 この背景には昨今多くの職場で導入されたテレワークによるコミュニケーション不...

「ように」と「ために」の使い分け

Contents1 「ように」と「ために」の使い分け1.1 「ように」1.1.1 用法1.1.2 ワンポイント1.1.3 例文1.2 「ために」1.2.1 用法1.2.2 ワンポイント1.2.3 例文2 さいごに 「ように」と「ために」の使い分け 先日、夫は海外出張のためにスーツケースを買ったのですが、機内持ち込みができるように 、少しでも空港から早く出られるように小さめのにしていました。それから...

中級文法コラム21 「とともに・にともなって・につれて・にしたがって」

Contents1 中級文法コラム21 「とともに・にともなって・につれて・にしたがって」1.1 「とともに・にともなって・つれて・にしたがって」例文から考察してみた1.1.1 例文比較11.1.2 例文比較21.1.3 例文比較31.1.4 例文比較41.2 「とともに・にともなって・つれて・にしたがって」まとめてみた 中級文法コラム21 「とともに・にともなって・につれて・にしたがって」 &n...