Contents1 オンライン日本語教師として働く1.1 オンライン日本語教師になる1.2 オンライン日本語教師求人比較1.2.1 無資格でも教えられるか。1.2.2 英語などの外国語は必要?1.2.3 ビジネス経験・社会経験1.2.4 その他(パソコンスキルなど) オンライン日本語教師として働く オンライン日本語教師になる SkypeやZoomのようなビデオ通話アプリを活用して語学...
「普通体」と「普通形」は同じもの? 「普通体」と「普通形」はまったく異なる概念です。 名前がとても似ているので、ときどき使い分けがわからなくなったりするかもしれませんね。 普通体は「丁寧かどうか」で文体に関わるものです。 普通形は文中で使われる動詞・い形容詞・な形容詞・名詞などの形に関わるもので、「丁寧かどうか」は関係ありません。 それでは、具体的に2つの違いについて見ていきましょう。  ...
中級文法コラム1.「と・ば・たら」って何が違うんですか? 文章を読んでいる途中で、「先生、<~と> と <~たら> は何がちがいますか?」なんて急に聞かれたら焦っちゃいますね。こんなとき、講師がしっかり理解していないと答えられません。 じゃあ、これらの違いって何でしょう。ちょっと例文を作ってみましょう。 <例文1> ボタンを押すと、コーヒーがでます。 ボタンを押せば、コ...
Contents1 日本語教師に求められる役割とは? パート41.1 エバリュエーター1.1.1 テスト1.1.2 フィードバック1.2 まとめ 日本語教師に求められる役割とは? パート4 エバリュエーター、かたかな変換が一回でできないのとグーグルでもカタカナ・サーチではでませんね。 カタカナばっかり使う日本語教師みたいでちょっと微妙ですが・・・ここまでカタカナできてしまったので貫きます。 日本語...
Contents1 日本語教師の先輩体験談~独学で検定合格、大学院を経て日本語教師に~1.1 日本語教師を目指したきっかけ1.2 独学で日本語教育能力検定試験に挑戦!1.3 科目履修生から修了まで1.4 日本語学校にて非常勤講師としてスタート1.5 日本語教師の魅力とは? 日本語教師の先輩体験談~独学で検定合格、大学院を経て日本語教師に~ 日本語教育能力検定試験を独学一発で合格し、その後、修士を取...
日本語教師の始め方~資格取得前の方向け~ 少子高齢化が進む中、外国人人材の活用は日本社会と日本企業にとって急務ですが、その際大きな壁となるのは日本語です。 日本語教師は、海外にバックグラウンドを持つ人たちが日本で自分らしく豊かに生活するためのサポートをするお仕事です。 日本語教師に興味を持った方は以下のような疑問を持たれるでしょう。 ・日本語ってどこで教えているの? ・資格は要るの?日本語教育の知...
Contents1 日本語教師に求められる役割とは パート31.1 ガイド1.1.1 今どのレベルにいるのか。1.1.2 目標のレベルに到達するには、どんな道を経ていくべきか 日本語教師に求められる役割とは パート3 前の2回の記事では日本語教師に求められる下記の二つの役割についてお話ししました。(まだ目を通していない方はぜひこちらから⇨パート1:モチベーター、パート2:サポーター) ここからは日...
Contents1 「そうだ」(伝聞&様態)1.1 伝聞の「そうだ」1.2 様態の「そうだ」(動詞)1.3 様態の「そうだ」(形容詞)2 間違いやすい様態の「そうだ」と推量の「ようだ」「みたい」2.1 推量の「ようだ」「みたい」2.2 教え方のヒント(推量の「ようだ」を導入する場合) 「そうだ」(伝聞&様態) 伝聞の「そうだ」 伝聞の「~そうだ」は話し手が見たり、聞いたりした情報をそのまま聞き手に...
いろどり IRODORI 無料オンライン日本語教材 概要 制作:独立行政法人国際交流基金日本語国際センター 2019年発表 価格:無料 レベル:入門(CEFR A1) 初級1&2(CEFR A2) レベル相当 想定学習時間:1課あたりの目安時間は180分 課:18課 シラバス:トピック 練習問題の充実度 ★★☆ イラストの量と質 ★★★ レイアウトの見やすさ ★★☆ その他:各課のはじめのページ...
副業で人気の日本語教師を始めよう~入門編~ 日本語ってどこで教えているの? 日本語学校って?夜間土日に働ける学校はある?個人でもできる? 資格は要るの?日本語教育の知識はどこで学べる? どんな人に教えるの?英語は必須? 収入相場はどのくらい?すぐ始められる? 人気講師になるには?!! このたび、日本語教師応援サイト コトハジメの公開を記念して、副業としても人気の日本語教師について、すべてを語ります...