ブログ

日本語レッスンでの、楽しく学ぶ会話練習のコツ

日本語レッスンでの、楽しく学ぶ会話練習のコツ Contents1 時間が余ったらどうしよう…という不安2 楽しいレッスンに必要なのは引き出しを持つこと3 初級学習者向け会話フォーカスの練習のやり方3....

選ばれる日本語教師になりたい!

Contents1 選ばれる日本語教師になりたい!1.1 ①「日本語教師×〇〇」で広げる1.2 ②「自分にしかできないこと」を深める2 日本語教師としてどうありたいか 選ばれる日本語教師になりたい! ...

日本語文法「〜とき」:こんなところにトラップが!?

Contents1 日本語文法「〜とき」:こんなところにトラップが!?1.1 「〜とき」のトラップはどこにある?1.2 日本語のテンスとは?1.3 どんな導入文が適当か。1.4 「〜とき」を使った練習...

【4月限定!】カジュアル面談を実施します!

【4月限定!】カジュアル面談を実施します Coto Japanese Academy 横浜校・渋谷校では、現在日本語教師を募集中です。今回、期間限定でCotoがどんな学校か知っていただくためのカジュア...

日本語学習者指導のコツ:初級学習者の場合

Contents1 グラウンドデザインを描こう (初級学習者編)1.1 学習者にとって「日本語教師」とは、なんぞや?1.2 学習者にグラウンドデザインを提示する1.3 なぜ活用形が大事なの?1.4 ど...

登録日本語教員の資格はとるべき? 

Contents1 登録日本語教員の資格はとるべき?1.1 登録日本語教員制度の概要1.2 登録を検討するべき人・検討しなくてもいい人1.3 多様化する日本語教師の働き方 登録日本語教員の資格はとるべ...

日本語文法:「〜つもりだ」だれが、どんなとき、どう使う?

「〜つもりだ」だれが、どんなとき、どう使う? 3年前「〜つもりだ」の記事を書いていたのですが、これがあまりにあっさりしていた・・・(自分で書いておきながらビックリ)。今回、校内で例文トレーニング勉強会...

日本語婉曲表現の今昔〜回りくどい表現は「攻撃」になる??〜

Contents1 婉曲表現の今昔〜回りくどい表現は「攻撃」になる??〜1.1 婉曲表現は日常的に使われている1.2 日本だけに婉曲表現があるわけではない1.3 具体的・直接的表現の必要性の高まり1....

「やさしい日本語」は本当にやさしいのか検証してみた 

Contents1 「やさしい日本語」は本当にやさしいのか検証してみた1.1 分かりやすさが重視された地震報道1.2 増え続ける訪日客・外国人材と災害時の情報伝達1.3 やさしい日本語の「やさしさ」は...