日本語文法 初級

「〜ので」と「〜で」の使い分け

「〜ので」と「〜で」の使い分け  オフィスで同僚との会話 A:最近ジョンさん、見ないな〜。どうしたんだろう… B:聞いた?ジョンさん、今入院してるらしいよ!! A:えっ、そうなの?全然知らなかった… B:聞いた話だと、バイク事故にあったので、大怪我したらしいんだよ…  この会話文、いかがですか。学習者から出る誤文としてよく見られるものです。 うーん、意味はわかるけど、おかしいですね。この場合は「事...

「〜てよかった」に盲点あり!?

「〜てよかった」に盲点あり!? さてさて、今回の質問は初級文型「〜てよかったです」です。学習者が下記のような作った文を作ったそうです。 <A> 1. 日本に引っ越してよかったです。 2. 日本の生活を経験してよかったです。 <B> 1. 日本に引っ越せてよかったです。 2. 日本の生活が経験できてよかったです。 AとBの明確なニュアンスの違いをうまく伝えられず少しモヤッとしたそうです。たしかに、ど...

「〜てみる」についてちょっと考えてみた!

「〜てみる」についてちょっと考えてみた! 以前、どこかで「デキる人は『考えてみます』とは言わない」というコラムを読んだことがあります。考えるときは重要なものだけを選択し、集中して掘り下げていきます。だから、「なんとなく全部を考えること」のはムダなんだとか。 「てみる」は「いいかどうかわからないので実際に行動して確かめる」「その行為を試しにする」にときに使われますが、たしかに「てみる」にはふわっとし...

助詞「に」と「で」の違いがわからん!

助詞「に」と「で」の違いがわからん! 「おはよう、元気ないね」「うーん、いつも電車に寝てるんだけど・・・」???『イメージでわかる!日本語の助詞』より また以前、講師のお一人が言っていた学習者の誤用はこちら。「駅でエレベーターを作ってほしいです」??? 「電車に寝てるって・・・どういうこと?」「駅でって、駅員さんがエレベーターをトンテンカンテン作るってこと?」いやあ、想像するとおもしろすぎます。助...

例文トレ#15 本日のお題「(使役受け身)ことほど、いやなものはない」

例文トレ#15 本日のお題「(使役受け身)ことほど、いやなものはない」 私は、数年前、とても賢い学生に「私は、とうの昔に使役受身を理解して使おうとするのをやめた!」と、堂々たる学習放棄宣言をいただいたことがあります。 彼女いわく、「なぜなら日本人が『使役受身』を使う場面や現象においては『しなければいけない(いけなかった)』で代用できるから」とのこと(す、するどい!)。それからというもの、われわれが...

「形容詞+て、動詞」文について考えてみた

「形容詞+て、動詞」文について考えてみた 先々月の出来事。JLPT N1を受けるから1ヶ月頑張ってみると、ヨーロピアンの学生がクラスに来ました。彼女はバックパックひとつで世界中を転々とする旅人なのですが、「荷物が多くて入りません」と、いろんなものをバックパックからぶら下げていました。JLPTが終わったら、冬服は人に譲って身軽な状態でオーストラリアに行くそうです。「最近は飛行機代が高くて困る」と言っ...

「くせに」は日本語のレッスンでどう扱う?

「くせに」はレッスンでどう扱う? 本日は文型「〜くせに」を取り上げたいとおもいます。 まずは今日も例文を挙げていきます。「〜くせに」の文の主語は必ず自分以外の人で、自分のことには使いません。「〜くせに」は人をディスるときに使う文型です。日本語学習者は聞いて理解できたほうがいいですが、自分からは使わないほうがいいかもしれません。 このような性質を持つ文型、講師のみなさんからはどんな例文が出てくるので...

意外とややこしい「~てしまった」を考える

意外とややこしい「~てしまった」を考える 以前『日本語教師のキモ!例文作成』でレッスン前には準備が大切ということで、例文作成から文型分析の手順について「〜てしまった」を例に挙げたのですが、今回は「〜てしまった」をもうちょっと深掘りしてきたいと思います。 本日の深掘りポイントは、「~てしまった」はどんな時に「完了」になり、どんな時に「残念・後悔」の気持ちを表すのか、です。 「〜てしまった」のポイント...

「~ませんか」と「~ましょうか」 は同じ意味!?

「~ませんか」と「~ましょうか」は同じ意味!? 人を誘うときの「ませんか」と「ましょうか」って、私たちはどう使い分けているのでしょうか。初級の最初のころに出てくる表現で一見簡単そうなのですが、対人関係に配慮した表現なので、実際使うとなるとちょっと注意が必要です。初級でどう教えたらいいか、いっしょに検証してみましょう。 例1 A:お1人ですか?いっしょに飲みましょうか。    B:いいですよ。 例2...