だけ=onlyと考えるのは危険です、という話 :日本語教師として知っておくべきことについて

だけ=onlyと考えるのは危険です、という話:日本語教師として知っておくべきこと

日本語学習者が「だけ」=onlyと認識すると、誤用(日本語としては不自然な表現)や非文がたくさん生まれます。(例:「兄弟はいません、私だけ。」「このシャツ、すごく安かった。1000円だけ。」「昨日は暑くて寝られなかった。3時間だけ寝た」)これはどうしてなのでしょうか。日本語の「だけ」と英語のonlyが網羅する意味の範囲に違いがあるからなのでしょうか。

今回は、そのあたりを、学習者の非文・誤文と日本語ネイティブが産出する「だけ」の例文(今回もcotoの先生方のご協力をいただきました)を挙げて、みていきたいと思います。

※cotoの先生の例文はコチラでご覧いただけます。

■「だけ」ってどういう意味?

日本語の「だけ」には大きく以下2つの意味・機能があると思います。

①限定(強調)

例)

  • このパン屋は週末だけ開いている。
  • JLPTではいつも聴解だけが悪い。
  • 温めるだけで一流シェフの味が楽しめます。

②限界

例)

  • できるだけやってみます。
  • あれだけやったんだから大丈夫だよ。
  • どんだけ食べるの?

上記2つの機能うち、英語のonlyと同じ機能を持つ(onlyに直訳できる)ものは①限定だけです。

しかし、ここで一つ注意しなければいけないことがあります。

それは日本語では、①限定(強調)の意味で以下のような表現方法もあるということです。

このパン屋は週末しか開いていない

この「~しかない」文型には「週末だけ」という限定条件に対しての評価や感情といったモダリティ(態)が入っています。「げんき」などの初級教科書では、「~しかない」という文型を、「少ない」ということに対する残念な気持ちや、「少なすぎやしないか?!」といった評価を持つ文型であると教えています。

また、この文型は日本語学習者にとって「学ぶ(理解)の簡単、使うの困難」文型の一つでもあります(学習者が自力で作れない。また適切な場所で適切に産出できない、という意味)。

このような「残念」の意味がある文脈においては、以下のような誤文も出やすいです。

  • 昨日は暑くてなかなか眠れなかった。結局3時間だけ寝た。
  • 東京は自然が少ない。うちからはビルだけ見える。

これらは、非文ではないが、誤文といっていいでしょう。より日本語らしい表現は、

  • 3時間しか寝られなかった
  • ビルしか見えない

このような場面では、評価や感情・感想を入れた文、「しかない」文を作ってほしいので、既習であれば、しっかり指導し直してあげるところだと思います。

■英語のonly

英語話者の誤用のパターンにはもうひとつあります。

以下のような英語のonlyにしかない表現です。

①She is only 17.
②It is only 1000yen.

この場合、学生は誤用ではなく非文を産出してしまいがちです。

①彼女は17歳だけです。
②これは1000円だけです。

ここで英語のonlyの意図するところは、「程度の小ささに対するプラスあるいはマイナスの評価表現」です。

この場合での適訳は、

①彼女はまだ17歳です。

ここでは、「17歳なのに大人っぽい、すごい」などのプラス評価の場合もあれば、文脈によっては(例えば若くて死んでしまったなど)残念だという意味も込められます。

②1000円しかない。あるいは、たったの1000円です。

これには、とても安い!というプラスの評価があります。

■ここまででわかったこと

①日本語の「だけ」には「限定」と「限界」の二つの意味があるが、onlyには「限界」の意味がない。

②「限定」という意味の中には、「評価」というモダリティ(態)がある。加えてネガティブ評価があれば日本語だと「しかない」という表現を使う(「だけ」は使わない)。

③英語のonlyにも「評価」の意味があるが、日本語と違うのはプラス評価、マイナス評価どちらの意味もあること。「評価」の意味の場合、日本語に訳すときは「only=だけ」ではなく他の表現(ネガティブ評価だと「~しかない」ポジティブ評価だと「たったの、わずか」など)を使う。

■中級以降の「だけ」を使った表現について

ここでは「だけ」の意味機能について大きく二つだけ紹介しましたが、中級以降には「だけ」=onlyと思っていると、理解できない文型がたくさんでてきます。(例:名門ホテルなだけあって、サービスがすばらしい。努力してきただけに、負けた悔しさは相当なものだった。仕事があるだけましだ。)初級のうちから「だけ」=onlyではないことを日本語教師としては理解しておくことが大事です。

※初級の条件節「なら」を使うべきところに「だけ」を使う学生も多い点についてはコチラの記事を併せてお読みください。

 

 

 

 

 

 

コトハジメニュースレター登録しませんか?

Invalid email address
会員向けのワークショップや、日本語レッスンのヒント、
会員向けの求人情報など様々な情報をニュースレターでお届けしています。

Customer Reviews

5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
0
0%

    Leave a Reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

    Thanks for submitting your comment!