語彙・表現の使い分け

中級文法コラム11.「ように」シリーズ

中級文法コラム11.「ように」シリーズ:「~ようにする」「~ように~」「~ように言われた」   毎日暑い日が続きますね。昔、学校の部活の時間に練習中に水を飲まないように言われたことがあります。「練習中に水を飲む奴は根性がない」とか何とかいう理由で・・・。 でも、今は熱中症にならないように、練習中でも水分補給をするようにと言われていますね。 さて、今回は「ように」シリーズを取り上げてみよう...

終助詞「ね」vs「よ」vs「よね」

終助詞「そうだね」vs「そうだよ」vs「そうだよね」   「そうですね」「そうですよ」「そうですよね」先日も学習者から使い分けについて聞かれました。おそらく日本語を教えている先生方もたびたび質問される項目の一つではないでしょうか。 先日、クラスで「最近、むし暑いですね」と学習者に言ったところ、「そうですよ」と言われて、ズッコケそうになりました。これが結構よくあるんです。 終助詞は、文末に...

中級文法コラム10.「ところ」シリーズ:「ところを」「ところに」「ところで」

中級文法コラム10.「ところ」シリーズ:「ところを」「ところに」「ところで」 今回は「ところ」シリーズを取り上げたいと思います。 盗みに入ったところを防犯カメラに撮られていたらしい。 盗んだ金を持ってドアを出たところに警察が来た。 警察に捕まったところで、この計画は水の泡と化した。 「ところを」「ところに」「ところで」、助詞が変わるだけで微妙に意味が変わってしまってややこしいですね。学生さんは「と...

「のに」と「ても」の使い分け

「のに」と「ても」の使い分け 『「〜のに」と「〜ても」は同じですか』と学習者に聞かれたことはありませんか。この「〜のに」と「〜ても」、学習者がよく混乱する表現の一つです。 「〜のに」も「〜ても」も逆説を表します。それでは、「〜のに」も「〜ても」の違いはなんでしょうか。 「~のに」は事実の逆接に用います。一方、「~ても」は事実の逆接にも使えますが、主に仮定の逆接に用います。仮定の逆接とは、まだ本当に...

中級文法コラム9.わけがわからなくなりそう!?「わけ」シリーズ

中級文法コラム9. わけがわからなくなりそう!?「わけ」シリーズ 「帰りたくないわけじゃないですけど、帰るわけにはいかないんですよ。先に帰ったら部長に嫌われて、出世できなくなるわけですよ…」 「わけ」を使った文型ってたくさんありますね。学生も「わけ」シリーズを復習しようとまとめていると、だんだんわけが分からなくなってきてしまいます。でも、大丈夫! 学生に質問されたら、わかりやすく説明できるようにこ...

中級文法コラム8.「〜たとたん」「〜たところ」

中級文法コラム8.「〜たとたん」「〜たところ」 <例文>「あの二人、結婚したとたん別れてしまいました。今、離婚届けを出したところです。」 今回は「〜たところ」「〜たとたん」を取り上げたいと思います。この2つ、どちらも行為の直後という意味がありますね。でも、学生も直後という意味だけでは間違った使い方をしてしまいます。学生から質問があったとき困らないように直後以外の意味も探っていきましょう。 &nbs...

「N次第で」と「Nによって」の使い分け

This content is for NL会員 members only.Login Join Now

「大きい」と「大きな」の違いって?

「大きい」と「大きな」の違いって? 「大きい」と「大きな」違い① 品詞 「大きい」は形容詞・・・「大きい家」「大きい」「大きくなる」「大きかった」 *形容詞なので上の例のように活用します。 「大きな」は連体詞・・・「大きな家」「大きな衝撃を受けた」 *活用のない自立語で名詞の前にのみつきます。 ちなみに、国語文法でいう連体詞には「この」「あらゆる」「大きな」「いろんな」「おかしな」などがあります。...

中級文法コラム7.「こと」「もの」の使い分け

中級文法コラム7.「こと」「もの」の使い分け 今回は「もの」「こと」の違いについて見ていきましょう。 まずは本題に入る前に・・・皆さんは「もの」と「こと」、どのようなイメージがありますか。 「こと」は形がなく、起きたりしたりする抽象的なイメージがあります。一方、「もの」は「こと」に比べると、ずっと固体的なイメージがあります。「もの」は形があって見たり触ったりすることはできる物質的なイメージです。こ...