タイパ?ワークライフバランスって?? 日本語教師の働き方【前半】

タイパ?ワークライフバランスって?~圧倒的な「量」の先に見えるもの~

今回インタビューさせていただいたのは、インタビュアーの私もお世話になっているコトハジメ編集部のメンバーでもあるKさんです。

いくつかの日本語学校でのお仕事、アメリカと日本を行ったり来たりする生活、子育て…。
インタビューする中で浮かび上がってきたKさんの「働くことへの考え方」はとてもユニークで、そして働き方改革に対してのある種のアンチテーゼ(笑)でした。

日本語教師としてのキャリアをどう築き上げていくか?どういう職場が自分に合うのか?家族との向き合い方は?そして、働く喜びとは…?きっと考えさせられることが多いはず。

インタビューは、前後半2回(Part 1 & Part 2)に分けてお届けいたします。前半の今回は、Kさんの大学卒業からCotoに至るまでの道のり、です。ぜひ最後までお付き合いください。

インタビュイー略歴

Kさん:
現在Coto 麻布校のLD(Learning Development:教務)。大学卒業後、キャリアスタートは人材派遣会社の営業職。専門学校や日本語学校、米国の日本語補習校などでの勤務の他、日本語の検定試験の作成にも携わるなど幅広い日本語教育の経験の持ち主。ご主人の転勤に伴う3度の渡米や子育てをしながら日本語教師としてのキャリアを築いてきた。

なお、インタビュアーである私Matsubaraについては、こちらに記事がございます。よろしければご覧ください。

Cotoまでの道のり

今、cotoでどんなお仕事をしていますか?

Kさん(以下K):Coto麻布のLD(Learning Development:教務)をしています。LDはCotoに所属する講師の皆さんが安心して楽しくレッスンできる環境や仕組みを整えるのが主な業務です。具体的には講師の採用からオンボーディングまでのサポート、日頃の講師のサポート、教材の作成や整理、講師のレッスンアレンジなどをします。また、これまでインターネット上の講師室 Coto Forumやコトハジメの運営などにも携わってきました。現在は今年の夏にはじまるキッズコースやカルチャーコースの企画運営などをはじめ、様々なコースに携わっています。

Matsubara(以下M):もはや万屋ですね、そしてパワフル(笑)

夫の転勤・子育て… それでもキャリアが途切れなかったのは?

M:Cotoで働く前にも様々なご経験をされていますよね。簡単に教えていただけますか?

K:これまで夫の転勤に伴い、4〜5年の間隔で日本とアメリカを行き来してきました。

ざっと時系列にすると、(日本)人材派遣会社に就職→(アメリカ)TAのボランティア・養成講座の受講→(日本)420hコースを修了、日本語教師として本格的にデビュー→(アメリカ)出産、子育てしながら検定試験作成の仕事など細々と…→(日本)渡米前に勤務した学校に戻り、数年後別の日本語学校に転職→(アメリカ)日本語補習校で高等部の国語教師、継承語教育にも携わる→(日本)渡米前の日本語学校に戻り勤務→コロナを機にCotoに転職、昨年社員登用される(今ここ)。そんな感じです。

M:ホントに日本とアメリカを行ったり来たりしていますね。ご主人の転勤や子育て…。普通この状況では、なかなかご自身のキャリア構築はしにくいと思いますが…。

W:キャリアが途切れなかったのは、もちろん人からいただいたご縁とか、その場の偶然のチャンスがあったというのもあります。でも、常に「次の5年、私は日本語教師としてどうなっていたいか」を考えて行動していたのが大きいと思います。

M:今後も日本と海外を行き来しながらキャリアを続ける予定ですか?

W:実は、昨年から息子と夫はシドニーに住んでいます。今回、私は娘と日本に残る選択をしました。2019年に帰国して5年、私は次のステージを見つけました。今のところ日本で腰を落ち着けて働くつもりです。

海外を行き来する生活を20年近くしてきました。私たち夫婦もどこにいても自分らしくありたいと思ってきましたが、子どもたちにもそうあってほしいと思っています。

今は子どもたちが高校生になり手が離れつつあり、夫のサポートもあり、ようやく思い切り働けるようになりました(笑)。うちの家族は全員、炊事洗濯をはじめ身の回りのことは一人でできるので、今は家のことをあまり心配せずに働けます。

どうしてcotoを選んだの?

M:以前お勤めだったところはアノ有名な日本語学校ですよね?ちょっと踏み込んだ質問になりますが、Cotoに転職しようと思った理由を伺ってもいいですか?2020年といえば、パンデミックの最中でしたね。

W:私のいた日本語学校も感染防止のため通常の対面レッスンができなくなったり、学生がレッスンに来れなくなったりしました。この学校のメソッドを習得したくて、この学校でどうしても教えてみたくて入った大好きな職場でした。ただ、この時の学校の対応は私にとっては納得がいかないもので、自分が成し遂げたいことがここではできないと思ってしまったんですね。けっこう衝動的なタイプで、思ったら即行動しちゃうんです(笑)。それが転職へのきっかけです。

また色々な現場を転々とし、「日本語教師としてどうありたいか」というのが自分の中でクリアに見えてきたタイミングでもありました。日本語教師の働き方、社会的地位の向上や待遇面の改善などに対しても関心が強くなっており、日本語教育ビジネスやマネジメントにも興味が出てきた時期でもありました。

Cotoはインターネットで求人を探していた時に見つけました。「なんか日本っぽくない会社で面白そうだな」というのが第一印象です。また、Cotoのビジョン “Be yourself, anywhere”にもグッときました。ベンチャー的な雰囲気が感じられて「ここでなら面白いチャレンジができるかも」と思い、応募しました。⇒以下、次回Part2へ続く

ほかの関連する記事を読む

■「選ばれる日本語教師になりたい!」⇒コチラ

■自分らしく働く【フルタイム対面レッスン教師×兼業オンラインレッスン教師】前半⇒コチラ

■自分らしく働く【フルタイム対面レッスン教師×兼業オンラインレッスン教師】後半⇒コチラ

コトハジメニュースレター登録しませんか?

Invalid email address
会員向けのワークショップや、日本語レッスンのヒント、
会員向けの求人情報など様々な情報をニュースレターでお届けしています。

Customer Reviews

5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
0
0%

    Leave a Reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

    Thanks for submitting your comment!