日本語レッスンで英語をどう使う?【前編】

日本語レッスンで英語をどう使う?【前編】

1月後半のMs.Hidariの勉強会は「日本語レッスンで英語をどう使う?」でした。基本、cotoのレッスンは「直接法」で行います。が、実際のクラス運営では、最小限の英語(英単語)を用いたほうが有効な場合もあります。今回は、Ms.Hidariが有効な英語での指示や使用場面、文法用語などなどを紹介してくださいましたので、そちらの様子をシェアします。

「日本語レッスンで英語をどう使う?」の論点は3つ!

  1. 英語をどう使う? HOW?
  2. 英語をどうして使う? WHY?
  3. 英語をどうして使わない? WHY NOT?

長くなりましたので、前編・後編に分けました。こちらは前編 『1.英語をどう使う?』です。後編はこちらの記事をご覧ください!

英語をどう使う? HOW?

文法説明のために使う

①助詞の説明

助詞は文法用語ではParticleです。Cambridge Dictionary によると、” a word or a part of a word that has a grammatical purpose but often has little or no meaning”だそうです。うーん。ピンとこない学生がいるのも頷けます。昔、助詞をMarkerと表現した学習者がいました。おー、これはいいと思い、それ以来、Markerということばを私も使っています。

  • を」object marker  
  • に」destination/direction marker  す・・”place” を使わないのは「で」と区別するため
  • に」time marker   
  • で」place marker   
  • と」 (with + person)   す・・・訳/例文を提示したほうがわかりやすい
  • で」 (by means of)    

「は」vs「が」の違いはなんですか?・・・よくある質問です。初級の学生にこの使い分けを説明するのは非常に困難です。はじめてこの2つが出てきた場合は、この程度の説明にとどめて例文とともに見せてあげると学生もスッキリ理解できるかもしれません。

  • は」 topic marker    I am “Hidari”.
  • が」 identifier       (Who is Ms.Hidari )I” am Hidari

終助詞の「ね」「よ」ってどうやって使うの?・・・これもよくある質問です。バシッと一語で提示するのが難しいですが、初級の学生が最初に「ね」「よ」に出会ったときは、以下のように例文+機能で提示するとわかりやすいかと思います。

  • ね」 agreement a b  A: (a)  B: (b)  
  • よ」 notification  (   A: B:

 

②語順・文型の説明

導入は直接法でしていきますが、さいごに「このStructure/Patternは、”teform + い” です。Functionは、”Request, Offer”です」のような言い方でまとめたりすると、学習者の頭の中がよりクリアーに整理されるようです。

  •   Structure/Pattern  teform +
  •   Function        (Simple) Request, Offer
  •   Conjugation Form teform, masuform, dictionary form
  • 使

  time/ place/ with(people)/ object/ ACTION. :このように視覚化することで、きれいな文章を作れるようになります。   

 thing/ counter 。:「2コーヒーお願いします」などの誤用を訂正するときに有効

「〜、〜り」 List/Listing(「FunctionはListingです」というと、ピンとくるようです)

「〜て、〜て」  Action in order(時系列がわかるような例文を見せるのがもっとも有効です)

 

③文法用語一覧

  •   particle/marker
  •   verb (いろいろな動詞:Action Verbs/Moving Verbs, Stative Verbs/State Verbs, transitive and intransitive verbs)
  • object
  •   structure/pattern
  • counter
  •   tense (past/nonpast) nonpast: future, general tense(habit)
  • 『げき』 行「本を読んでいます」Ongoing Action、態「目黒に住んでいます」Status)テキストに記載している”result of change”という言い方でちゃんと伝わったことがない…
  • ):Full Stop   ):Comma

クラス運営のために使う

しの例:英単語というよりカタカナ言葉での指示出し

  • 「リす」: “please repeat after me!” であることを認識させる。これはコーラスの意味ですね。クラス用語として慣れてもらうと便利です。ときどき”repeat the phrase!”と勘違いをしてしまう学生がいるので要注意。
  • 「ナす」:繰り返し言わせるのはときに学生にとってストレスになることもありますが、この言い方をすると学習者はちょっとやる気になるようです!
  • 「~question to す」(慣れてきたら、「 す」にすると良い
  • 「~す」

コトハジメニュースレター登録しませんか?

Invalid email address
会員向けのワークショップや、日本語レッスンのヒント、
会員向けの求人情報など様々な情報をニュースレターでお届けしています。

Customer Reviews

5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
0
0%

    Leave a Reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

    Thanks for submitting your comment!