例文トレ#8 なぜ「存在文」を習う必要があるのかを考えてみた

例トレ#8 なぜ「存在文」を習う必要があるのかを考えてみた

今回のお題は存在文の「ある・いる・ない・いない」です。「〜に~が あります・います」といえば、初級の初級に導入するど定番文型。みなさんはこれをどんな場面で導入してらっしゃいますか。公園?町?部屋の中?? 私たち日本語教師が日本語を教えるための基礎知識として習うのはこちら

でも、この文型って導入したとき、必ずといっていいほど学生に「で?」って顔をされませんか。存在をただただ描写するというシンプルすぎる文型・・・。インフォメーション・ギャップを使った活動など楽しいのもあることにはありますが、これをひたすら言う「意味」がわからないという不思議そうな顔・・・。笑

言語がコミュニケーションの手段だとすれば、存在文が言えることになんの意味があるのか?というわけで、今回はわれわれ日本語ネイティブがどんなときに自然に「ある・いる」が出るのか、探っていきたいと思います。

「〜に~があります・います」で例文作成

今回も校内の講師のみなさんから集めた例文の一部をご紹介します。

  1. あの川はきれいだから、魚がいっぱいいるよ。
  2. あのスーパーには新鮮な魚がいっぱいあるらしい。
  3. あのレストラン、キッズスペースがあるってよ。
  4. うちの近くはスーパーがなくて不便なんです。
  5. 田舎では、車がないと生活できない。
  6. スマホがないと思っていたら、冷蔵庫の中にあった。
  7. 昨日は体調が悪かったので、ずっと家にいた。
  8. コロナ禍で、夫も子どもたちもみんな家にいる。今日もお昼ご飯つくらなきゃ…あー、冷蔵庫に食べ物がない!
  9. あ、バス、まだいるじゃん、走れー!
  10. A:今どこにいる?・B:え、わかんない。目の前にサーティワンがあるけど!
  11. A:ねえ、冷蔵庫にまだ卵あったっけ?B:え、あったかな〜?もうなかったんじゃない?
  12. A:このシャツ、袖にシミがあるんですけど、シミ抜きしていただけますか。B:かしこまりました。あ、ここにも小さなシミがありますね〜。
  13. <ピンポーン♪>息子友人:〇〇くんいますか?私:ごめんね、今習い事に行ってて、いないんだ。
  14. 実は婚約者がいるんです。
  15. ショッピングモールの駐車場で「うーん、空いているところ、ないね〜。どこかありそう?」「1つくらいあるでしょ」・・・「あった!」

 

「あります・います=There is/are」なのか

例文を見ると、私たちはいろんな場面で存在文を使っているのがわかります。そして、存在文はものや人・動物の単なる存在描写が第一義ではないようです。驚き、発見、教示、感想を伝えたい!という機能が存在文にはあるようです。

 

今日も我が家では朝から、「イヤーポッズがない、ない」と大騒ぎをしていましたが、I found it! = Here it is! = あったー!こんなニュアンスもあるのです。他にも・・・

“Where is Ken?”ケン、どこ(にいる)? “He is in the kitchen, I guess.” 台所にいるんじゃない。

“Do you have anything by Tatsuro Yamashita (here)?”
(こちらに)山下達郎の(レコード)って、ありますか?

 

日本語教育で「存在文」というと、よく英語のThere is/areとイコールで結ばれているものを見ますが、それは一部の機能であって、上の例文のように英語話者にとっては、have(所有)だったり、be動詞で表すところだったりするんですね。

日本語では「ある・いる」文でも、英語だと”there is/are”はどこにも出なかったりします。”There is/are” が出るのは、おそらくただの状況描写(昔々あるところに…once upon a time, there was …的なもの!?、何かの存在の新情報を伝えたい時??)、そして、上の例文のような発見・疑問の文脈なのではと感じています。

日本語の「ある・いる」を教えるとき、「存在」という言葉やら「there is/are」という訳語やらにしばられてしまいがちですが、これはあくまでも便宜上使われているもの。「木を見て森を見ず」にならないようにしたいものです。ちょっと視点をずらし、物事全体を俯瞰してみると、その表現の本質が見えてきて、ますます日本語が面白く感じられるようになるかもしれません。

 

最後に「あります・います」を使った会話文をご紹介!

こんなステキな会話文をcoto講師のAさんが作ってくれました。圧巻のボリュームで、文末もバラエティがあって、とっても自然でリアリティのある会話文です。中上級あたりでこんな会話文を取り扱ったらおもしろそうですね。応用練習として、下線部を空白にして穴埋め練習をさせたり、家族の会話という場面でロールプレイをしたりしてもいいかもしれません。語彙を入れ替えて夫婦やパートナーとの会話なんていうのもありですね〜。

 

母:今週末、部活ある

娘:土曜日はあるけど日曜日はないよー。

母:日曜日は何か予定ある

娘:何もないよ。

母:じゃあ、学校用の靴を買いに行かない?セールがあるみたい。4月に行った時はサイズがなかったけど、今はあるんじゃない?

娘:じゃあ、ついでにアクセサリーを見たい。友達の誕プレ用に、かわいいカチューシャがあったら買いたいんだ。

母:また友達の誕生日があるんだ。春に誕生日の友達ってたくさんいるんだね。大変だね〜。お金はあるの?お小遣い、足りてる?

娘:あ、もうないかも…。前借りってあり

母:え、それはないよ…。

 

「ある・いる」は初級の早い段階で学ぶ文型の一つです。シンプルゆえに、導入の印象が大切な文型でもあると思います。導入時に「これって使える!」と感じてもらえるか否かで、その後のコミュニケーション能力や運用力に大きく影響します。どんな場面でどんな例文がふさわしいか、ぜひ今一度考えてみてください。

 

コトハジメニュースレター登録しませんか?

Invalid email address
会員向けのワークショップや、日本語レッスンのヒント、
会員向けの求人情報など様々な情報をニュースレターでお届けしています。

Customer Reviews

5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
0
0%

    Leave a Reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

    Thanks for submitting your comment!