ブログ

中級文法コラム3.「てしまいました」の意味がわからなくなってしまいました・・・

中級文法コラム3.「Vてしまいました」の意味がわからなくなってしまいました・・・   「てしまいました」の導入、みなさんやったことありますよね。 なんだ、今回のテーマは「てしまいました」か…...

直接法で日本語を教える:直接法なのに英語を使ってもいいの?

Contents1 直接法で日本語を教える:直接法なのに英語を使ってもいいの?1.1 どのくらい、どうやって英語を使ってもいいの?1.2 日本語を教えるときに知っておくと便利な用語(英語編)1.3 知...

「~ので」と「~から」は同じですか。

Contents1 「~ので」と「~から」は同じですか。2 「~ので」と「~から」の使い分け2.1 まとめてみると2.2 もうちょっと・・・2.3 さいごに 「~ので」と「~から」は同じですか。 &n...

中級文法コラム2.「ないで」と「なくて」 どっちが正しい?

中級文法コラム2.「ないで」と「なくて」 どっちが正しい? よく学習者が混乱しているのが「ないで」と「なくて」です。 何が違うか急に聞かれると、うまく答えられないという先生もいるかもしれませんね。 &...

日本語教師に求められる役割とは?パート5 

Contents1 日本語教師に求められる役割とは? パート51.1 キュレーションとは?1.2 日本語教師に求められるキュレーターとしての役割とは?1.3 具体的には・・・1.4 最後に 日本語教師...

オンライン日本語教師として働く

オンライン日本語教師として働く   オンライン日本語教師になる SkypeやZoomのようなビデオ通話アプリを活用して語学レッスンをおこなうサービスが急増しています。オンライン教師の最大のメ...

「普通体」と「普通形」は同じもの?

「普通体」と「普通形」は同じもの? 「普通体」と「普通形」はまったく異なる概念です。 名前がとても似ているので、ときどき使い分けがわからなくなったりするかもしれませんね。 普通体は「丁寧かどうか」で文...

中級文法コラム1.「と・ば・たら」 って何がちがうんですか?

中級文法コラム1.「と・ば・たら」って何が違うんですか?   文章を読んでいる途中で、「先生、<~と> と <~たら> は何がちがいますか?」なんて急に聞かれたら焦っちゃいますね。こんなとき...

日本語教師に求められる役割とは?パート4

日本語教師に求められる役割とは? パート4 エバリュエーター、かたかな変換が一回でできないのとグーグルでもカタカナ・サーチではでませんね。 カタカナばっかり使う日本語教師みたいでちょっと微妙ですが・・...