ブログ

コトハジメニュースレター登録しませんか?

Invalid email address
会員向けのワークショップや、日本語レッスンのヒント、
会員向けの求人情報など様々な情報をニュースレターでお届けしています。

引き出し上手の聞き上手になる!ネイティブ日本語教師に必要なこと  パート3

引き出し上手の聞き上手になる! 今回はネイティブ日本語教師に必要なことパート3、最終回となります。 3つ目はずばり「引き出し上手の聞き上手になること」です。 言葉は「伝えたいこと」を「伝えたい相手」に...

ネイティブ日本語教師に必要なこと パート2

ネイティブ日本語教師に必要なこと パート2 前回はネイティブ日本語教師に必要なスキルは、ネイティブ日本語話者としてのネイティブスイッチをオンにしておくこと!というお話をしました。 今回は言葉に関する好...

「照れくさい」ってどういう意味?

「照れくさい」ってどういう意味? 学習者がどんな意図でこの質問をしたのかは、この質問文だけでは不明ですので、色々な方向から「照れくさい」という言葉を掘り下げてみたいと思います。また、学習者に語彙や表現...

ネイティブ日本語教師に必要なこと パート1

ネイティブ日本語教師に必要なこと パート1   今日はネイティブ日本語教師に必要なこと、というタイトルでお届けします。 ここであえて「ネイティブ」教師といれていることに皆さまお気づきでしょう...

名詞節の「こと」と「の」はどちらを使ってもいいの?

Contents1 名詞節「の」と「こと」1.1 「こと」しか使えない場合1.2 「の」しか使えない場合1.3 「こと」より「の」が使われやすい場合1.4 「の」より「こと」が使われやすい場合 名詞節...

日本語教師の先輩体験談~italkiでオンラインレッスン~

Contents1 先輩日本語教師の体験談~C to Cサイトでオンライン日本語レッスンをする~2 オンライン日本語レッスンの C to Cサイトに登録したきっかけ3 C to Cでオンライン日本語レ...

「彼は良くて、親切な人です」はなぜおかしいの?

Contents1 「彼は良くて、親切な人です」はなぜおかしいの?1.1 並列:「〜くて」「〜で」1.2 並列するときの順番1.3 原因・理由:「〜くて」「〜で」1.4 最後に 「彼は良くて、親切な人...

WEEKLY J  book1 ―日本語で話す6週間―

Contents1 WEEKLY J  book1 ―日本語で話す6週間―1.1 概要1.2 おすすめポイント1.3 ここはちょっと・・・ WEEKLY J  book1 ―日本語で話す6週間― 概要...

「ありがとうございます」「ありがとうございました」の使い分け

Contents1 「ありがとうございます」「ありがとうございました」の使い分け1.1 1. ありがとうございます1.2 2. ありがとうございました1.3 3. どちらも使える場合2 本日のまとめ ...