限定条件の「なら」は教えるのが難しい?
条件節の「なら」には、いくつかの機能がありますが(リンクを見る)、とりわけ限定条件の「なら」は、講師にとっては教えるのが難しく、学生にとっては理解がしにくい、ということが多いように思われます。
それはなぜでしょうか。理由には、大きく以下二つが考えらえると思います。
①「なら」に含まれるニュアンス(態)
「なら」には限られた選択肢を提供するという意味で、humble(謙遜)のニュアンス、モダリティ(態)もあるため、学生のバックグラウンドや興味・嗜好などを知らないと、学生がそれを本当に”謙遜”の意味で使っているのかどうかがわからないことがあります。
例)
Q:外国語が話せますか。
A:はい、英語なら話せます。
例えば、上記の返答を学生がしたとします。
その学生が
・フランス人(母語は英語ではない)である
・母語は英語ではないが、(レベルは不明としても)話せるということを講師が知っている
場合においてはセーフですが、
学生が
・イギリス人(母語は英語)で、
・母語の英語以外話せないことを講師が知っている
場合においては、「謙遜」というニュアンスの条件には抵触するためアウトです。しかも、そもそも彼・彼女にとっては英語は「外国語」ではないため、問い「外国語が話せるか?」への答えとしては不適当です。
ちなみに、この場合の、正答は「いいえ、英語しか話せません」ではないでしょうか。。
②「なら」の翻訳的理解が誤答を生みやすい
学生が「なら」をonlyという訳語で理解してしまった場合、「だけ」「なら」の違いがわからなくなります。
例えば、
a)英語だけ話せる
b)英語なら話せる
この二つの文の違いは何?という疑問が学生には当然わきます(講師も質問を受けがちで、たびたび返答に苦労するのではないでしょうか)。
例えば
「あと、これだけだ。」
という文があったとします。みなさんはこの文を聞いてどう思うでしょうか。
文脈によって、「これだけ」という限定的な選択肢しかないことが、ネガティブ・ポジティブどちらの意味にもとれます。
例えば、あなたは学生で、夏休みの宿題が山積みだった場合、
・あと、これだけで終わる、うれしい
という意味になるし、
一方、あなたがリタイア間近の会社員で、このタスクを終われば、長く働いてきた会社ともお別れである場合、
・あと、これだけで終わってしまう、悲しい(注:欧米の方の場合、リタイアはうれしいというバリューがある人も多いので説明するときは他の文脈にしたほうがいいかも)
という意味にもとれます。
というような、プラスマイナスどちらのバリューもある「だけ」に対し、「なら」には限定的条件をポジティブに言う(答える)という意味しかないのです。実はこれは、cotoのT先生にご指摘いただいて気づいたのですが、「なら」には質問に対して「いいえ」と言いたくない心性があるのですよね。「いいえ」より「はい」というポジティブな心性に寄っていくのが「なら」の持ち味とでもいうのでしょうか。
「外国語ができますか?」という問いに対して、「英語だけできる」という答えが適当でないのは「だけ」には上記に述べたようにポジティブ・ネガティブ両方の意味があり、たとえば「限定的なチョイス(英語だけ)であるのに、うれしい」の意味だとすれば、それは不遜すぎるし、ネガティブな意味(悲しい、残念だ)を伝えたいのであれば「~しか~ない」という別の文型で答えたほうが適切です。ちなみに、「~しか~ない」文型は、学習者が覚えられても、使えない(使いにくい?)文型の一つでもあるので、こういうときこそ、この場面で使える!という意識化させるチャンスにもなるかと思います。
どういう練習がいい?
その学生を長く担当してきて、よく知っているという場合は、オープン型質疑応答(学生の自由回答)も可能でしょうが、そうでない場合は、どう練習させるのがベターでしょうか。答えは「ロールプレイ」。学生の真の答えではなく、学生が誰かになりきる「ロールプレイ」は場面・役割ともにクリアであるため、当該文型の何たるやを理解するのにはベストな練習方法です。
ロールプレイは、もちろん基本練習が終わったあとの応用練習ですが、以下のようなものが考えられます。
<ペットシッターができる?>
Aさん:学生、動物は好きだが、ネコアレルギーがある
Bさん:学生、どんな動物も好き、散歩はあまり好きじゃない(うちで遊ぶのが好き)。
Cさん:会社員、どんな動物も好き、散歩が好き(シャンプーなどは好きじゃない)。
●場面
Dさんはネコと犬を飼っている。旅行の間、友だち(Aさん、Bさん、Cさん)にペットシッターを頼みたいと思っている。
●会話例
D:Aさん、犬と猫の世話ができる?
A:犬ならできる。でもネコはアレルギーがあるからできない。
C:私は犬もネコもできるよ。
D:毎日?
C:平日はできない。仕事があるから。でも週末ならできるよ。
B:私は毎日できるよ。でも散歩はちょっと。
C:私は週末、散歩ならできる。
A:私は平日、犬の散歩ならできるよ。
・
・
・
・
・・・・・・・・・・
Customer Reviews
Thanks for submitting your comment!