スポット講師向け勉強会レポート クラスで英語をどう使うか? 3回目の合同勉強会テーマは「媒介語をどう使う?」 本年より月に1回スポット講師(※)向けの勉強会を開催しており、先日3回目の勉強会が終わりました。 ※スポット講師とは 業務委託講師として、主に企業派遣レッスン(対面またはオンライン)、Cotoでの短期レッスン(キッズコースやプロジェクトなど)を担当 この勉強会は、Cotoで定期的に開催して...
Coto全体会報告レポート②日本語教師なら必ず出くわす?よくある3つの「困った…」ケース Cotoでは、定期的に全体会が開催されております。 先日行われた全体会では、ゲストスピーカーのお話や、いろいろな拠点の先生同士が学び合うケーススタディがありました。この会の様子や学びを2回にわたってご報告しています。 なお、1回目のレポートはこちら(Coto全体会報告レポート① 発達障害者支援の現場から学ぶ日...
Coto全体会報告レポート① 発達障害者支援の現場から学ぶ日本語教育 全体会=全教師・スタッフの交流&勉強の場 Cotoでは、対面・オンライン両方の教師と、スタッフのみなさんが一堂に会する全体会が定期的に開催されています。 先日行われた全体会では、ゲストスピーカーのお話や、全拠点の先生同士が学び合うケーススタディがありました。この会の様子や学びを2回にわたってご報告いたします。 1回目の今回は、ゲ...
日本語教師あるある!?学生の受講態度が気になるとき これって日本語教師あるある? いきなり私事ですが、私は日本語教師になるずっと前から、オンライン英会話レッスンを受けております。 英語レッスンを受けるときの流れは、(予習)使いたい表現や、先生に質問をしたいことをまとめておく→ (レッスン前)身だしなみを整え、先生の入室を待つ→ レッスンを受ける→(復習)とったメモを見ながら、上手く言えなかった表現...
2025年4月1日に新規開校!Japan Switch 池袋校 弊社が共同運営する日本語コミュニティスクール「Japan Switch」では、この度、新たに池袋校をオープンすることとなり、日本語講師を募集いたします。池袋校は、新宿、上野、吉祥寺に続く4校目のキャンパスです。 「Japan Switch」は、低価格で質の高い日本語レッスンを提供する語学学校です。「語学教育は誰にでも開かれたものである...
どうしてる?メンタルが落ちている時の日本語レッスン 教師だって人間だもの Cotoのオンラインレッスンは、24時間365日稼働しています。ありがたいことに、この年末年始も一部の学生さんからレッスンを受けたいとのご要望があり、私は大晦日も元日もWelcome!と、レッスンの予約を受け付けることにしました。 でも結果的に、この間は心身共にしんどかったです…。あっ、年末年始も働いたからではありません。C...
2025年、月1でオンライン勉強会を開催! cotoでは定期的に毎月数回、内部の講師向けにオンライン(Zoom)にて勉強会を開催しております。2025年は、月1回、新たにこの勉強会の参加枠をスポット講師(※)の皆様方にも拡大いたします。参加費は無料です。ぜひふるってご参加ください。 ※スポット講師とは? 業務委託講師として、主に企業派遣レッスン(対面またはオンライン)、Cotoでの短期レッスン(キ...
【よもやま話】告示校で働いてわかったCotoとの違い 私がCotoにお世話になってから、まもなく2年になろうとしています。おかげさまで楽しくお仕事をさせていただいておりますが、…あれは数ヶ月前…このコトハジメの記事を書くための情報を集めようと、ネットサーフィンをしてた時でした。 ある日本語教育関係のサイトで、偶然わたしの自宅からそこそこ近い日本語学校の求人情報を発見。記事執筆のために、教師のキャリ...
使いこなすとなると、結構難しい「可能動詞」 「可能動詞はいつ使うんですか」ちょっと驚くこの質問、しかしこの質問を受けたことは日本語教師人生の中で一度や二度ではありません。活用形の名前にも「可能 potential」とついているし、日本語教師としては「可能形」ほど、意味や機能について説明不要な活用形はないと思いきや、国や言語の違う学生にとっては実は使いこなすのは、けっこう難しいのではないかと思ってい...