ブログ

日本語教師に求められる役割とは?パート6

Contents1 日本語教師に求められる役割とは? パート61.1 ファシリテーターとは?1.2 ファシリテーターとして日本語教師ができること1.3 ファシリテーターに必要とされるスキル1.4 日本...

【オンラインワークショップ:12/4(土)】一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ (例文編)受付終了!

Contents1 【オンラインワークショップ:12/4(土)】一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ (例文編)1.1 内容1.2 開講日時1.3 このワークショップの対象1.4 ワークショップ体...

「気にする」と「気になる」の違いが、気になって仕方がない!

「気にする」と「気になる」の違いが、気になって仕方がない!   お年頃の息子は、最近、ニキビが気になるようです。触ると悪化するから、気にするなと言っていますが・・・まあ、気になりますよね。 ...

おもしろい日本語のオノマトペ!

Contents1 おもしろい日本語のオノマトペ!1.1 オノマトペとの親和性が高い日本語1.2 音のイメージで見るオノマトペ(笑い方編)1.3 オノマトペを日本語レッスンに取り入れよう! おもしろい...

例文トレ#2「疑問詞+〜ばいいですか」

Contents1 例トレ#2「疑問詞+〜ばいいですか」1.1 「疑問詞+〜いいですか」で例文を挙げてみた!1.2 「〜ばいいですか?」はなぜ上手く使えないのか。1.3 「〜ばいいですか?」を使ったレ...

中級文法コラム13.「〜とたん」、「〜かと思ったら」の使い分け

Contents1 中級文法コラム13.「〜とたん」、「〜かと思ったら」の使い分け1.1 とたん1.2 かと思ったら1.3 まとめ「〜とたん」「〜かと思ったら」 中級文法コラム13.「〜とたん」、「〜...

使役受け身

Contents1 使役受け身1.1 なぜ使役受け身は難しいと感じるのか:視点1.2 なぜ使役受け身は難しいと感じるのか:形と言いにくさ1.3 使役受け身ってどうやって練習すればいいの? 使役受け身 ...

「使役」って難しい!?

Contents1 「使役」って難しい!?1.1 使役とは1.2 助詞「〜が〜を/に(さ)せる」1.3 使役文はいつ、どのように使うのか 「使役」って難しい!? 「使役」は学習するのも教えるのもなかな...

追加日程決定!【オンラインワークショップ】一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ ①教案編②例文編(終了)

Contents1 好評につき追加日程決定!【オンラインワークショップ】一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ ①教案編②例文編1.1 内容1.2 開講日時1.3 このワークショップの対象1.4 ワ...