ブログ

「見える vs 見られる」「聞こえる vs 聞ける」の否定形の使い分け

Contents1 「見える vs 見られる」「聞こえる vs 聞ける」の否定形の使い分け1.1 「見える」「見られる」「聞こえる」「聞ける」の否定形の使い分け1.2 聞こえない VS 聞けない1.3...

例文トレ#4「AよりBのほうが〜です」

Contents1 例トレ#4「AよりBのほうが〜です」1.1 導入例「AよりBのほうが〜です」1.2 例文「AよりBのほうが〜です」1.3 「AよりBのほうが〜です」のレッスンの前にしておきたいこと...

【2/16 オンラインワークショップ】日本語ゼロの人たちに、どうやって教える? 【満員】

Contents1 【2/16 オンラインワークショップ】日本語ゼロの人たちに、どうやって教える?1.1 内容1.2 開講日時1.3 このワークショップの対象1.4 参加形態1.5 参加費1.6 参加...

日本語教師の先輩体験談 @Coto Academy(Coto歴20年)

Contents1 日本語教師の先輩体験談 @Coto Academy(Coto歴20年)1.1 Cotoで日本語教師になったきっかけ1.2 Coto一筋、20年!1.3 日本語教師の仕事の魅力は?1...

「向き」と「向け」の使い分け

Contents1 「向き」と「向け」の使い分け1.1 「子ども向け」と「子ども向き」の意味の違いは?1.2 「向け」例文1.3 「向き」例文1.4 まとめ 「向き」と「向け」の使い分け 今日は大晦日...

「〜てほしい」誰に、どんなことをしてほしい?

「〜てほしい」誰に、どんなことをしてほしい? 今日はクリスマスイブ。私たちの学校は欧米の学習者が多いので、クリスマス・ショッピングが大変だ〜なんて声をよく聞きます。 我が家はというと、、、サンタクロー...

「でしょう」っていつ、どんな場面で使うの!?

Contents1 「でしょう」っていつ、どんな場面で使うの!?1.1 推量の「でしょう」1.2 「でしょう(⤴)」「でしょうか」1.3 推量の「でしょう」は授業でどう扱う? 「でしょう...

中級文法コラム15.上シリーズ(Vた上で、Vる上で、上に、上は、の上では)

Contents1 中級文法コラム15.上シリーズ(Vた上で、Vる上で、上に、上は、の上では)1.1 上に1.2 の上では1.3 上は1.4 Vる上で1.5 Vた上で2 「上シリーズ」のまとめ 中級文...

例文トレ#3 「〜ば、〜はずだ」

Contents1 例トレ#3 「〜ば、〜はずだ」1.1 「〜ば、〜はずだ」で例文を挙げてみた!1.2 「〜ば、〜はずだ」を考察してみます。1.3 「〜ば、〜はずだ」を使ったレッスンアイデア 例トレ#...