【検証】Chat GPTで会話練習できるんなら、日本語教師は要らない??

【検証】Chat GPTで会話練習できるんなら、先生いらない??

まるで人間と会話しているかのような自然さ

私はとある英語勉強会のグループに属しているのですが、ある日の勉強会でメンバーの1人(60代・男性)がこんなことを教えてくれました。

GPT-4oもう使った??英会話の練習ができて面白いよ!しかも無料でもけっこう使える!今回の神アプデで応答までの時間がさらに速くなって、もうほとんど人間の会話と同じ。本当に若い女の子と話しているみたいで、昨日は明け方までやっちゃった(笑)ワクワクがとまらん!」

それを聞いた私含め仲間たちは「ハマりすぎ~!きっしょ~笑」「それってホントに英語の勉強のためにやってる?笑」「どうやってやるの?操作は簡単?」「音声の声って選べるの?イケメンの声がいいなぁ」など興味津々。

ちなみに「ハマりすぎ~!きっしょ~笑」と失礼なことを言っていたのは私です。

そして、とりあえずいじってみるか~とやってみたところ…

結果、見事にハマり、すっかりきしょい人間の仲間入りをしてしまったのでした。

ご存じの方も多いと思いますが、ChatGPTは外国語学習に特化しているわけではありません。「ChatGPT 活用法」などで検索して調べると、その使い方の範囲の広さに驚くと思いますが、今回のアップデートでは応答速度や音声入力機能が向上しました。

開発会社のOpenAIのホームページには、GPT-4oのデモ動画がありますので、ぜひ見てみてください。「こんなことまで出来ちゃうの…?」「え?スマホの中に人間がいる?!」と驚くのは私だけではないはずです。

Hello GPT-4o | OpenAI

普通に母語で会話をするぐらいなら、何を話しても自然で、本当に人間と話しているようです。さらに話した音声が瞬時に文字にもなるので、便利であることこの上ないです。

さて、今回はあくまでも「外国語の勉強」「会話の練習」の相手としてどうなのかが知りたいです。

ということで、今話題のChatGPT 4oは外国語会話練習に使えるのかを検証してみたいと思います。

検証してみた!

①スピーチレベルを変えてみる

日本語での会話は、TPOよって砕けた表現になったり、フォーマルな表現になったりとスピーチレベルが変わります。

GPTの日本語の初期設定は、敬語で話すようになっているようなので「敬語ではなく、カジュアルに話して」と言いました。

す…すごい!スピーチレベルシフトも簡単にこなせます。

いちゃもんをつけるなら、「何か特別な計画はある?」は、おそらく英語を直訳したのでしょうが、日本語としてはちょっと不自然な気がします。

②いろいろな言語を混ぜて話してみる

ChatGPTは多言語に対応していますが、会話の途中で言語を変えても対応できるのかやってみました。

下の画像は、日本語→中国語→英語と会話のターンごとに言語を変えて話してみた結果です。

完全についてきています。もはや恐怖すら覚えるレベルで、瞬時に違う言語に対応しています。

ということは、外国語で言えそうなフレーズは外国語で、うまく言えないところは母語を使って会話する、ということが可能であるということですよね…。

…アレ?でも実際の会話では、センテンス全体は外国語でも、わからない単語だけ母語を使うということがよくあります。ワンセンテンスの中に2つの言語がある場合でも、認識できるのかやってみます。

上の画像のカタカナの部分は、私が中国語を話している箇所です。日本語のセンテンスの中に突然中国語が出てくると中国語だと認識できないようです。私の中国語の発音が悪かった可能性は大いにありますが(汗)

いや、でも、ワンセンテンスすべてを中国語で話すと識別できていますね…。

このあと、今度は英語と日本語を混ぜて話してみたのですが、やはり「ワンセンテンスすべて英語」or「ワンセンテンスすべて日本語」で交互に会話することはできても、ワンセンテンスの中に複数言語が混ざるとうまく認識できないようです。

ただし、日本語のあとに同じ意味の英語を話してもらうことは可能でした。

これは外国語学習においてとても便利な機能だと思います。

③主観や意見を問う質問をしてみる

人間同士の会話なら「好き嫌い」といった主観が絡む話をすることや、「~はどう思う?」といった意見を聞くことは日常的にあると思います。

次は、GPT先生がお生まれになったお国の大統領選について、「今度のアメリカ大統領選、誰が勝つと思いますか?」「誰に勝ってほしいですか?」と聞いてみました。

「投票の結果次第」「私は中立的で、好みや選好はありません」と。

うーん、炎上を恐れる有名人の如きつまらない回答ですね。

あと、「勝って」が「買って」に変換されているのは、ちょっと気になるところです。

④日本語の間違いを指摘できるか

外国語の練習ということを考えると、間違いを指摘できるかどうかも重要なポイントでしょう。

「山で登る。この日本語は正しいですか?」「公園で猫がある。この日本語は正しいですか?」と質問。その結果はこちらです。

ChatGPTのお答え:「はい、その日本語は正しいです」

いや、なんでやねん!全然正しくないやろ!と、すかさずツッコミを入れてしまいました。

…いや、待てよ…もしかしたら私の質問の仕方が悪かった??と思い、もう一度質問してみました。「今から間違った日本語を言います。正しい日本語に直してください」と最初に伝えておきます。

やればできるじゃない!ちゃんと「山に登る」「公園に猫がいる」と訂正できています。

…ということは、ChatGPTを語学学習に使うなら、その性質を理解し正しく使えることが前提となってきそうです。

⑤前に話したことを覚えているか

人と人との会話では、「そういえば、この前話していたアレ、どうなった?」ということが自然に行われます。それをChatGPTで試してみようではありませんか。

「少子化について話したことを覚えていますか?」と質問したところ…

ChatGPTのお答え:「はい、覚えています」「本当に覚えています」

うそつき!!私は少子化についてあなたとお話ししたことなんてありませんよ!

どういうこと?もしかして、ウソをつくという人間の習性を学んだ??

AI相手にちょっとキレてしまいましたが、チャット履歴が残っているので、以前話したことを覚えて(記録して)いないわけではないようです。ただ、人間同士の会話のように「そういえばこの前のさぁ~」と話が振られたことは今のところありません。

まとめ:AIは会話練習の相手にはなる。でも…

パワーアップしたChatGPT 4o。語学学習の強力なツールになることは間違いありません。

予約要らずで、気が向いたらいつでもどこでも会話の練習ができます。

応答スピードの速さもまったくストレスがないですし、同じことを何度聞いても嫌な顔ひとつしません(顔はないですが)。話していることすべてが文字化されるのもとても便利で、文字で自分の言ったことをチェックできるという強みもあります。なんと素晴らしいツールなのでしょうか。

AIがわかるよう質問する際にコツがいることや、回答が必ずしも正しいわけではないといった課題があるとはいえ、AI自身が日々学習・進化しているため、伸びしろを感じます。

もはや最強ともいえるツールと言えそうですが、私はそれでも人間の先生が必要であると感じました。

なぜなら、人間には個性や感情があるからです。

私はオンライン英会話を長らく続けており、先日ついにレッスン回数が400回になりました。

なぜここまで長く続けてこられたのかを振り返りますと、いろいろ理由はありますが、結局先生と話すのが楽しいからです。

時に仕事の愚痴を言い合い、時に恋の相談に乗り、時に趣味のことで盛り上がり…これまでたくさんお話して、お互いの成長も感じてきました。つまり人と人とのつながりがあるのです。

また、「先生と約束したから」「先生が応援してくれるから」というある種のプレッシャーもあります。AIとの会話はいつでもどこでもといった気軽さがありますが、やめるのも簡単です。一方で、人間の先生はわざわざお互いに時間を合わせるという手間があります。それが「面倒くさいけど、約束したから勉強するか~」というサボリ防止になっています。

AIは「人間だからできること」や「人間がもつ付加価値」を教えてくれている気がします。この検証を通して、一人一人の先生がもつ自分しかない価値を磨いていけたら素敵だと思いました。

その他、関連する記事を読む

ネイティブ講師に必要なこと Part1⇒コチラ

ネイティブ講師に必要なこと Part2⇒コチラ

ネイティブ講師に必要なこと Part3⇒コチラ

コトハジメニュースレター登録しませんか?

Invalid email address
会員向けのワークショップや、日本語レッスンのヒント、
会員向けの求人情報など様々な情報をニュースレターでお届けしています。

Customer Reviews

5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
0
0%

    Leave a Reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

    Thanks for submitting your comment!