ビジネス日本語を教える 「ビジネス日本語を教えてください」みなさんなら、このシンプルな学習者からのリクエストにどう対応しますか。 cotoでも昨今ビジネス日本語のニーズが高まっています。この背景には、レベルの底上げ(数年学び続けた結果として、上級あるいはそれ以上までレベルが上がった)があるでしょう。また、日本企業で働く人たちが増えたり、その中でも要求される場面や日本語のレベルが上がってきたという側...
気になる学生の口癖 日本語教師としてどのように直す? 以前コチラの記事(気になる学生の口癖 日本語教師としてどう捉える?)で、「そもそも口癖は直すべき?」「日本語教師の役割って?」ということについて書かせていただきました。 口癖はあって当然!とはいえ、言葉が詰まった時に同じ言葉を繰り返す、日本語ネイティブが使わないような不自然な口癖を使う、癖が強くて会話が疲れる…これのような気になる口癖が化石化し...
2025年、月1でオンライン勉強会を開催! cotoでは定期的に毎月数回、内部の講師向けにオンライン(Zoom)にて勉強会を開催しております。2025年は、月1回、新たにこの勉強会の参加枠をスポット講師(※)の皆様方にも拡大いたします。参加費は無料です。ぜひふるってご参加ください。 ※スポット講師とは? 業務委託講師として、主に企業派遣レッスン(対面またはオンライン)、Cotoでの短期レッスン(キ...
【よもやま話】告示校で働いてわかったCotoとの違い 私がCotoにお世話になってから、まもなく2年になろうとしています。おかげさまで楽しくお仕事をさせていただいておりますが、…あれは数ヶ月前…このコトハジメの記事を書くための情報を集めようと、ネットサーフィンをしてた時でした。 ある日本語教育関係のサイトで、偶然わたしの自宅からそこそこ近い日本語学校の求人情報を発見。記事執筆のために、教師のキャリ...
使いこなすとなると、結構難しい「可能動詞」 「可能動詞はいつ使うんですか」ちょっと驚くこの質問、しかしこの質問を受けたことは日本語教師人生の中で一度や二度ではありません。活用形の名前にも「可能 potential」とついているし、日本語教師としては「可能形」ほど、意味や機能について説明不要な活用形はないと思いきや、国や言語の違う学生にとっては実は使いこなすのは、けっこう難しいのではないかと思ってい...
「ば形+てください」の文型から見えてくる、条件節文の制限 日本語の条件節には、「と」「ば」「たら」「なら」があり、学生はもちろん、先生方も、違いの説明に戸惑うことも多いかと思います。 「ば」のほうが意志が強い(絶対条件)など、主観的なニュアンスなどで説明するより、接続のルールなどテクニカルな切り口で説明したほうが絶対に簡単・簡潔だと思うので、まずはそのルールを見つけるべく、今回は「~ば、てください...
学校見学会 with Fun&Easyミニレクチャー【Coto Japanese Academy 渋谷校/横浜校】11月 11月にCoto Japanese Academy 渋谷校と横浜校で学校見学会を開催いたします。 Coto Japanese Academyでは、日本に住む方や短期滞在の方を対象に、日本語を楽しく、効果的に学べるレッスンを提供しています。渋谷校と横浜校はそれぞれに個性的...
日本語語彙表現:困ったときのオノマトペ ~病院編~ 新オノマトペ&定番オノマトペ 「うわぁぁぁ~このワンちゃん、モフモフがすぎるっ!」「かわいいぃぃぃぃ!この猫様モフモフしたい!」 ペット系の動画を見ると、これらのコメントで溢れていますね。他にも「パヤパヤ」「ポヨポヨ」「ミュンミュン」など、見慣れないのになんとな〜く意味が分かってしまうオノマトペで溢れています。 文化庁から発表された国語に関する世...
「日本語の授業マニュアルがほしい!」に弊害はないのか? 「ベテランが退職するのでマニュアルを作りたいんです!」 以前、マニュアル作成のワークショップのためにある企業さんにお邪魔した時の話です。 社員さん方からお困りごとをヒヤリングしていた時、このようなお声が挙がりました。 「ベテランが退職してしまうので、マニュアルを作りたいんです!」 そのベテランさんについてお話をうかがったところ、長年鍛え上げて...