ブログ

「普通体」と「普通形」は同じもの?

「普通体」と「普通形」は同じもの? 「普通体」と「普通形」はまったく異なる概念です。 名前がとても似ているので、ときどき使い分けがわからなくなったりするかもしれませんね。 普通体は「丁寧かどうか」で文...

中級文法コラム1.「と・ば・たら」 って何がちがうんですか?

中級文法コラム1.「と・ば・たら」って何が違うんですか?   文章を読んでいる途中で、「先生、<~と> と <~たら> は何がちがいますか?」なんて急に聞かれたら焦っちゃいますね。こんなとき...

日本語教師に求められる役割とは?パート4

日本語教師に求められる役割とは? パート4 エバリュエーター、かたかな変換が一回でできないのとグーグルでもカタカナ・サーチではでませんね。 カタカナばっかり使う日本語教師みたいでちょっと微妙ですが・・...

日本語教師の先輩体験談~独学で検定合格、大学院を経て日本語教師に~

Contents1 日本語教師の先輩体験談~独学で検定合格、大学院を経て日本語教師に~1.1 日本語教師を目指したきっかけ1.2 独学で日本語教育能力検定試験に挑戦!1.3 科目履修生から修了まで1....

【無料オンラインワークショップ】日本語教師の始め方~資格取得前の方向け

日本語教師の始め方~資格取得前の方向け~ 少子高齢化が進む中、外国人人材の活用は日本社会と日本企業にとって急務ですが、その際大きな壁となるのは日本語です。 日本語教師は、海外にバックグラウンドを持つ人...

日本語教師に求められる役割とは?パート3

日本語教師に求められる役割とは パート3 前の2回の記事では日本語教師に求められる下記の二つの役割についてお話ししました。(まだ目を通していない方はぜひこちらから⇨パート1:モチベーター、パート2:サ...

「そうだ」「ようだ」「みたい」の使い分け

Contents1 「そうだ」(伝聞&様態)1.1 伝聞の「そうだ」1.2 様態の「そうだ」(動詞)1.3 様態の「そうだ」(形容詞)2 間違いやすい様態の「そうだ」と推量の「ようだ」「みたい」2.1...

いろどり IRODORI 無料オンライン日本語教材

いろどり IRODORI 無料オンライン日本語教材 概要  制作:独立行政法人国際交流基金日本語国際センター 2019年発表 価格:無料 レベル:入門(CEFR A1) 初級1&2(CEFR A2) ...

【オンラインワークショップ】副業で人気の日本語教師を始めよう~入門編~

副業で人気の日本語教師を始めよう~入門編~ 日本語ってどこで教えているの? 日本語学校って?夜間土日に働ける学校はある?個人でもできる? 資格は要るの?日本語教育の知識はどこで学べる? どんな人に教え...