中級文法コラム20 「つつ」と「一方」の使い分け 山田さんは会社で働きつつ、資格を取るために学校に通っている。 山田さんは会社で働く一方、資格を取るために学校に通っている。 どちらも二つの行為をしてい...
英語話者に多い「行く」と「来る」の言い間違え 母「晩ごはん、できたよー」 娘「はーい、今行く(例1)」 この「今行く」、英語なら”I’m coming!” になります。 ...
NL会員 Membership Required You must be a NL会員 member to access this content.Join NowAlready a member? ...
中級文法コラム19 「かわりに」と「にかわって」の使い分け もうコラムも19回目をむかえました。だんだんネタ探しも難しくなってきましたが、ありがたいことにリクエストをいただいたので、今回は「かわりに...
Contents1 「太り気味」と「太りがち」は同じ意味!?1.1 がち1.2 気味1.3 「太りがち」と「太り気味」のニュアンスの違い 「太り気味」と「太りがち」は同じ意味!? 「ぎみ」「がち」はど...
Contents1 例トレ#7「〜たところ」はどんな場面でどう使うの?1.1 「たところ」を使った会話例1.2 「たところ」をポライトネスの観点から分析してみた!1.3 「たところ」はいつ使う? 例ト...
Contents1 「楽しさ」と「楽しみ」の違いはなんですか?1.1 「〜さ」と「〜み」の特徴1.2 「楽しさ」vs「楽しみ」1.3 若者言葉の「うれしみ」「つらみ」「わかりみ」は日本語の乱れ?1.4...
Contents1 動詞の分類:意志動詞と無意志動詞1.1 意志動詞(volitional verb)1.2 無意志動詞(non-volitional verb)1.3 文脈によって変わるケース 動詞...
例トレ#6「可能動詞」の意味・機能について今一度考えてみた 例文トレーニング、今回は「可能動詞」です。 先日、ある学生から「可能動詞って、いつ使うんですか?便利なんですか??」という、あ...