日本語レッスンで英語をどう使う?【後編】

日本語レッスンで英語をどう使う?【後編】

1月後半のMs.Hidariの勉強会は「日本語レッスンで英語をどう使う?」でした。基本、cotoのレッスンは基本「直接法」で行います。が、実際のクラス(英語圏の学習車のクラス)運営では、最小限の媒介語(英単語)を用いたほうが有効な場合もあります。今回は、Ms.Hidariが英語(英単語)での指示や使用場面、文法用語などなどを紹介してくださいましたので、そちらの様子をシェアします。

「日本語レッスンで英語をどう使う?」の論点は3つ!

  1. 英語をどう使う? HOW?
  2. 英語をどうして使う? WHY?
  3. 英語をどうして使わない? WHY NOT?

長くなりましたので、前編・後編に分けました。こちらは後編です。前編 『1.英語をどう使う?』はこちらの記事をご覧ください。

2. ど使う? WHY?

英語(英単語)を使うメリットには以下のようなものが考えられます。

  • け(「可能形」「辞書形」などの文法用語は覚える必要がない。)
  • のは粘らずに、「book」でOK。学生は毎日日本語の勉強をしているわけではないので効率の良さもときに必要)

 

3. どて英語を使い?  WHY NOT?

「どうして英語を使わない方がいいのか」というより、、、日本語レッスンにおいて、日本語ゼロレベルの学生が対象であっても「ここは英語を使わないほうがいいよ」という場面・場合があります。また、英語を使うことでの弊害も確実にあります。

る場面

せっかく日本語を習っているので、”great!”よりも習っている言語で「いいですね!」と言われた方が学生は嬉しいはずです。

<例>

  •  
  •  す!
  •   (はじめは、”perfect!” だったとしても・・・)
  •  す!

 

日本語で言えるようになってほしい

学生がクラスで毎日のように使うフレーズ、学生自身が意思をもって言えるフレーズは積極的に日本語で言ってもらいたいですね。

<例>

  • か/
  • )、
  • か/
  • た /

 

講師側の英語の発音に問題がある場合

講師側の英語の発音に問題があって、コミュニケーションやクラス運営に支障がでてくるのは問題です。カタカナ語の発音では通じない、なんてことありますね。だからといって、講師が英語の発音で「experienceです」と言うのもなんだか変な感じです。使、英語でホワイトボードに書いたほうがよいかもしれませんね。

<例>

  • Verbs  
  • Library  

 

使

英語(英単語)をレッスンで使うのはメリットもありますが、デメリットもあります。勉強会に参加してくださった先生方からも以下のようなデメリットがたくさん挙がりました。失敗から学んだこと、気がついたことがいろいろあるようで、みなさん試行錯誤しながら日々レッスンをされているのがよくわかりました。

  1. 一方通行で講義調)。
  2. 学生同め、る。
  3. る。
  4. 日本語を話すれてしまい、ちる。
  5. 学生が日本語の世界に入るチャンスを逃す。
  6. 英会話の授業のようになってしまう(これがクレームにつながることもある)。
  7. 先生が(英語が得意でないと)伝えきれない、間違って伝えてしまうことがある。う。
  8. いつでも学生が英語で質問していい雰囲気になってしまう。(先生が英語がわからない、ということが学生に(あえて)わかるほうが、学生側ががんばって日本語を話そうとする)
  9. 直接法のメリット(せっかく日本人の先生に日本語を習っている!日本語を聞き、話すチャンスがある)が失われる。
  10. 学生が「母語で考えて頭のなかで日本語に訳す」という習慣がついてしまうかもしれない。
週に数回しかレッスンのできない忙しい学生にとっては、短時間で効率的にストレスなく日本語レッスンを進めるために媒介語が助けになることがあります。ただ、媒介語はあくまでも補助的なもの。弊害もたくさんあります。先生方も自分が外国語を学んだときはどうだったかな?とぜひ想像してみてください。媒介語を使うことのメリット・デメリットをしっかり意識した上で、「おいしいとこどり」で媒介語を使えると良いですね!

コトハジメニュースレター登録しませんか?

Invalid email address
会員向けのワークショップや、日本語レッスンのヒント、
会員向けの求人情報など様々な情報をニュースレターでお届けしています。

Customer Reviews

5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
0
0%

    Leave a Reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

    Thanks for submitting your comment!