無料ニュースレター登録↓
You have subscribed successfully!
Some error occured
Please fill all the required * fields.
本日は麻布校講師Kさんへのインタビューの後編です。前編をご覧になっていない方はぜひこちらをご覧ください。 講師室でのおしゃべりも楽しい M:実際に働いてみていかがですか。 K:想像していた以上に居心地がよく、とても楽しくお仕事させていただいています。新参者の私でも諸先輩方が温かく迎えてくださり、また私の疑問にもいつでも快く答えてくださいます。おかげさまで自信を持ってレッスンに臨むことができています...
【インタビュー】Cotoに一目ぼれ💛 資格ゼロから夢を叶えた挑戦ストーリー 今回インタビューさせていただいたのは、Coto麻布校の教師であるKさんです。Kさんは、日本語教師になりたかったというより、Cotoで働くことを目指して頑張ってきたという、かなり珍しい(?)方です。 なぜそんなにCotoに惹かれたの?実際に働いてみてどう?この仕事の魅力と大変さは?などお話を聞かせていただきま...
認定日本語学校の設立に向けて、Cotoの新たな挑戦が始まります! Cotoは2000年の設立以来、2012年の法人化を経て、これまで東京・横浜・オンラインで日本語教育を提供してきました。また、現在まで1万5千人以上の方に、日々の暮らしをもっと豊かにする日本語をお届けしてまいりました。 そしてこのたび、私たちは新たなステップとして、「認定日本語教育機関」の設立に挑戦することを決めました。 Be Yo...
【異業界からの挑戦】日本語教師ファーストキャリアとしてのCoto 今回インタビューさせていただいたのは、Coto渋谷校の教師であり、プロのフォトグラファーでもあるKokeiさんです。 Kokeiさんは、女性が多い日本語教育業界でちょっとレアキャラな男性の先生。 まったく異なる業界から日本語教師になったのは?女性が多い職場での苦労はある?そして、気になる収入面は?など、踏み込んだ質問を...
登録日本語教員の資格はとるべき? 私には寝る前にダラダラと動画を見る悪しき習慣があります。その日も寝る前にウトウト動画を見ていたのですが、ある動画で眠気が冷めました。 それはインフルエンサーで有名なひ〇ゆき氏のショート動画でした。内容はある視聴者からの質問に答えるものです。 「日本語教師が国家資格になるが、日本語教師に未来はあるのか?」というなんともストレートな質問に、ひろ〇き氏はこのように答えて...
自分らしく働く【フルタイム対面レッスン教師×兼業オンラインレッスン教師】インタビュー:後編 本日はコトハジメ編集部メンバーのお二人の対談記事の後編です。前編をご覧になっていない方はぜひこちらをご覧ください。 大変だと思うことは? Tozawa(以下T):大変なのは、やはり授業準備ですね。今は、日本語ゼロスタートレベルからビジネスレベルまで担当しています。特に上級クラスを教えるとなると、日本語ネイテ...
自分らしく働く【フルタイム対面レッスン教師×兼業オンラインレッスン教師】インタビュー:前編 本日はコトハジメ編集部メンバーのお二人の対談記事です。Tozawaさんはフルタイム対面レッスン講師で、Matsubaraさんは北海道在住の兼業オンラインレッスン講師、働き方も日本語教師経験も背景もまったく異なる2人です。それぞれの得意分野を活かしつつ、それぞれが持つ違いを楽しみつつ、どんどんチャレンジしても...
日本語教育能力検定試験対策 no.5: 1週間前にしておきたいこと3選 10月22日の日本語教育能力検定試験まで、あと1週間となりました! 検定試験受験者応援企画の第5弾は「試験の1週間前にしておきたいこと3選」です。 はあ~、あと7回寝ると試験本番ですね!「ついにあと1週間」ですか?それとも「もう1週間」でしょうか?この記事を書いている私も昨年の検定試験を受けました。どこまで勉強しても自信が持て...
日本語教育能力検定試験応援月間!記述式問題のコツ 日本語教育能力検定試験の試験Ⅲの最後に出題される記述式問題はいわゆる小論文です。 問いに対する解答を原稿用紙に400字程度、手書きで書きます。試験Ⅲの100点満点のうち、20点の配点です。なかなか大きいですね、でも採点基準はよくわかりません。しかも、出題範囲も幅広く、傾向もよくわかりません。よくわからないものに立ち向かうって嫌ですよね〜。 問題集に...