ブログ

「楽しさ」と「楽しみ」の違いはなんですか?

Contents1 「楽しさ」と「楽しみ」の違いはなんですか?1.1 「〜さ」と「〜み」の特徴1.2 「楽しさ」vs「楽しみ」1.3 若者言葉の「うれしみ」「つらみ」「わかりみ」は日本語の乱れ?1.4...

動詞の分類:意志動詞と無意志動詞

Contents1 動詞の分類:意志動詞と無意志動詞1.1 意志動詞(volitional verb)1.2 無意志動詞(non-volitional verb)1.3 文脈によって変わるケース 動詞...

例文トレ#6「可能動詞」の意味・機能について今一度考えてみた

例トレ#6「可能動詞」の意味・機能について今一度考えてみた   例文トレーニング、今回は「可能動詞」です。 先日、ある学生から「可能動詞って、いつ使うんですか?便利なんですか??」という、あ...

中級文法コラム18 似ている言葉① 取り替えるvs交換する 出身vs故郷

中級文法コラム18 似ている言葉① 皆さん、こんにちは。 今回は文法ではないのですが、最近のレッスンなどで気になった学生の誤用などからいくつか似ている言葉の違いを見ていきたいと思います。 文法でもそう...

非漢字圏の日本語学習者におすすめ 漢字テキスト5選 

Contents1 非漢字圏の日本語学習者におすすめ 漢字テキスト5選1.1 どんどんつながる漢字練習帳 初級 / どんどんつながる漢字練習帳 中級1.2 かんたんルールとパーツでおぼえる きほんの漢...

若者言葉③ まだ「チンする」って使ってる!?

若者言葉③ まだ「チンする」って使ってる!? 文化庁の国語世論調査で、日本人の約9割が電子レンジで料理をあたためたり、調理したりする際「チンする」という言葉を使うという統計が出たのがもうかれこれ7、8...

「〜にくい」と「〜づらい」の使い分け

Contents1 「〜にくい」と「〜づらい」の使い分け1.1 〜にくい1.2 〜づらい1.3 「〜づらい」が勢力拡大中! 「〜にくい」と「〜づらい」の使い分け 「カニっておいしいけど、○食べづらいよ...

例文トレ#5「~てあげる」

Contents1 例トレ#5「~てあげる」1.1 親子&家族間で使われる「〜てあげる」1.2 モノの擬人化1.3 さいごに 例トレ#5「~てあげる」 今回のお題は、「~てあげる」です。 「~てあげる...

【オンラインワークショップ】日本語レッスンの準備、すべて見せます!(上級編)受付終了

Contents1 【オンラインワークショップ】日本語レッスンの準備、すべて見せます!(上級編)1.1 内容:生教材の選び方・作り方・使い方1.2 開講日時1.3 このワークショップの対象1.4 参加...