スポット講師向け勉強会レポート クラスで英語をどう使うか? 3回目の合同勉強会テーマは「媒介語をどう使う?」 本年より月に1回スポット講師(※)向けの勉強会を開催しており、先日3回目の勉強会が終わりました。 ※スポット講師とは 業務委託講師として、主に企業派遣レッスン(対面またはオンライン)、Cotoでの短期レッスン(キッズコースやプロジェクトなど)を担当 この勉強会は、Cotoで定期的に開催して...
あなたも参加しませんか?オンライン勉強会【毎月開催】【要申込・無料】 スポット講師に登録すれば、誰でも参加できる勉強会 その様子は…? Cotoでは定期的に毎月数回、内部の講師向けにオンライン(Zoom)にて勉強会を開催しております。 でも、ご存じでしたか?新しい試みとして、2025年1月から一部の勉強会の参加枠をスポット講師(※)の皆様方にも拡大しているんです! ※スポット講師とは 業務委託講師...
2025年、月1でオンライン勉強会を開催! cotoでは定期的に毎月数回、内部の講師向けにオンライン(Zoom)にて勉強会を開催しております。2025年は、月1回、新たにこの勉強会の参加枠をスポット講師(※)の皆様方にも拡大いたします。参加費は無料です。ぜひふるってご参加ください。 ※スポット講師とは? 業務委託講師として、主に企業派遣レッスン(対面またはオンライン)、Cotoでの短期レッスン(キ...
【オンラインワークショップ】日本語レッスンの準備、すべて見せます!(上級編) 内容:生教材の選び方・作り方・使い方 日本語上級話者に新聞やニュースなどの生教材を使ってレッスンがしたいけど、レッスンの準備ってどうすればいいの?どうしたら学習者のアウトプットする力を伸ばせるの?初級は実習や模擬があるけど上級は?という方におすすめのワークショップです。生教材の選び方、タスクシートの作り方や使い方などをご...
【オンラインワークショップ】日本語レッスンの準備、すべて見せます!(初級編) 内容:レッスン構成+例文作成 日本語レッスンを自信を持って行うためには準備が大切です。レッスン準備に欠かせない教案とそこで使う例文について一緒に考える90分のワークショップです。 「フレームワークを使ったレッスン構成って何?」「どんな練習をすれば運用力ってアップするの?」「例文はどんなものがいいの?」そんな疑問や質問のあ...
【オンラインワークショップ:12/4(土)】一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ (例文編) 内容 日本語レッスンを自信を持って行うためには準備が大切です。『一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ』はレッスン準備に欠かせない教案とそこで使う例文を一緒に考える60分短期集中型の体験型講座です。 また、コトハジメの講座『3ヶ月で自信がつく!日本語教え方実践コース』『6ヶ月で仕上げよう!日本語教え...
好評につき追加日程決定!【オンラインワークショップ】一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ ①教案編②例文編 内容 日本語レッスンを自信を持って行うためには準備が大切です。『一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ』はレッスン準備に欠かせない教案とそこで使う例文を一緒に考える60分短期集中型の体験型講座です。 また、コトハジメの講座『3ヶ月で自信がつく!日本語教え方実践コース』『6ヶ月で仕上げよ...
【オンラインワークショップ】一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ ①教案編②例文編(終了) 内容 日本語レッスンを自信を持って行うためには準備が大切です。『一緒に考えよう!日本語レッスン準備のコツ』はレッスン準備に欠かせない教案とそこで使う例文を一緒に考える60分短期集中型のワークショップです。 開講日時 ワークショップ1:教案編 日程① 10月9日(土)10:00-11:00 日程② 10月...
日本語レッスンを効果的に組み立てるためのフレーム 直接法で文型を導入するときの、レッスンの組み立て方についてお話しします。 日本語の教授経験のない方、経験の浅い方でも短い準備時間で効果的な会話中心のレッスンができるようになるためのフレームです。 このワークショップの対象 ・ボランティアで教えているけどもっとブラッシュアップしたいという方 ・日本語教師の資格取得に向けて準備中の方 ・日本語教育能力検...