日本語教師とは

11月学校見学会【Coto Japanese Academy 飯田橋】

現在、Coto Japanese Academyでは、私たちと一緒に日本語を教えてくださる講師を大募集しています! 今回の見学会はCotoの原点でもある飯田橋校で開催いたします。JR・地下鉄飯田橋駅から徒歩1分という抜群のアクセスに加え、21教室を備えた明るく開放的な校舎です! 飯田橋校は、初級から上級、ビジネス日本語、JLPT対策まで、さまざまな目的を持つ学生が学ぶ場所です。日本での生活をより豊...

日本語の授業で「導入」をサボるとどうなるのか?

「導入」をサボるとどうなるのか?「~ましょうか」「~ませんか」を例に   「導入は大事」だというが   他の先生のレッスンを見学させていただいて、いつも勉強になるのは「文型の導入」。 どんなシチュエーション設定?学生からどんな発言を引き出そうとしている?どのように文型に持っていく?など考えながら見学しています。先生方の個性が出るので、ちょっとワクワクしちゃいます。 導入はとても...

文型導入時によく聞かれる質問:「意向形+ と 思っています」の場合

文型導入時によく聞かれる質問:「意向形+ と 思っています」の場合 はじめに 「意向形+ と 思っています」を導入した際、よく聞かれる質問があります。それは、 「行こうと思っています」と「行くと思います」の違いは何ですか? というものです。 みなさんなら何と答えるでしょうか。 この違いを説明するには、いくつか整理すべき文法ポイントがあり、すぐに答えるのが難しい質問です。が、学習者は、初級後半(N4...

誤用訂正のコツ:語彙編

誤用訂正のコツ:語彙編 まずは以下の会話文をご覧ください。 <場面> 会社で、ある商品のコピー(宣伝文句)について、アイデアを求められた。 Aさん→中級日本語学習者 Bさん→日本人 ※AさんとBさんは同僚である。 A:Bさん、なにかいいコピー思いつきませんか。文字数このぐらいで。 B:う~ん、そうだなあ。✕✕✕ってのはどうでしょう? A:なるほど。いいですね、それ活用します!   上記の...

【罠だらけ!?】日本語の授業でロールプレイをする際のコツと注意点

【罠だらけ!?】日本語の授業でロールプレイをする際のコツと注意点 ロープレについて語る第2弾 日本語の授業でのアクティビティの定番「ロールプレイ」。定番ゆえに、私なんかは「やるのが当たり前」と特に疑問にも思わずロープレを取り入れてきました。 そこで「なぜロールプレイをするのか?」と、あらためて意義や目的を考えてみたのがこちらの記事です。 【素朴な疑問】なぜ日本語の授業でロールプレイをやるの? 今回...

活用形を教える あなたはどっち派?「辞書形」VS「ます形」

活用形を教える  あなたはどっち派?「辞書形」VS「ます形」 「辞書形」の『GENKI』VS「ます形」の『みん日』 今回のテーマは「辞書形」と「ます形」での活用形導入についてです。後半は、コトハジメ編集部のライター二人(Hidari先輩&Matsubara)の対談形式でお届けします。 「辞書形」での活用形の代表的なテキストとして『GENKI』、「ます形」で活用するテキストの代表格として『みんなの日...

“化石化教師”なんて言わせない!日本語教師が成長し続けるための習慣

“化石化教師”なんて言わせない!日本語教師が成長し続けるための習慣 「私はもう学ぶ必要がない」 もうずいぶん前の話になりますが、ある分野の先輩の仕事を見せていただく機会がありました。実はその当時、私は自分の仕事のやり方にあまり自信が持てなくて、仲介者を通してその先輩の仕事ぶりを見学させていただけるようお願いしていたのでした。 実際に拝見すると、その方の確立された仕事のやり方が随所にみられ、勉強にな...

【インタビュー】Cotoに一目ぼれ💛 資格ゼロから夢を叶えた挑戦ストーリー

本日は麻布校講師Kさんへのインタビューの後編です。前編をご覧になっていない方はぜひこちらをご覧ください。 講師室でのおしゃべりも楽しい M:実際に働いてみていかがですか。 K:想像していた以上に居心地がよく、とても楽しくお仕事させていただいています。新参者の私でも諸先輩方が温かく迎えてくださり、また私の疑問にもいつでも快く答えてくださいます。おかげさまで自信を持ってレッスンに臨むことができています...

【インタビュー】Cotoに一目ぼれ💛 資格ゼロから夢を叶えた挑戦ストーリー

【インタビュー】Cotoに一目ぼれ💛 資格ゼロから夢を叶えた挑戦ストーリー 今回インタビューさせていただいたのは、Coto麻布校の教師であるKさんです。Kさんは、日本語教師になりたかったというより、Cotoで働くことを目指して頑張ってきたという、かなり珍しい(?)方です。 なぜそんなにCotoに惹かれたの?実際に働いてみてどう?この仕事の魅力と大変さは?などお話を聞かせていただきま...

  • 1
  • 2
  • 8