日本語文法ブログ

中級文法コラム15.上シリーズ(Vた上で、Vる上で、上に、上は、の上では)

中級文法コラム15.上シリーズ(Vた上で、Vる上で、上に、上は、の上では) 今回は「上シリーズ」を見ていきましょう。まず、「上」をいっぱい使ってみました。 A:いや~私たちの企画、部長にこっぴどくダメだしされましたね…。効果が低い上に経費がかかりすぎる!会社をつぶす気か⁉って…。アイディアだけは面白いって言われましたけど。 B:ええ、でも確かに企画の上ではどんないいアイディアでも、効...

例文トレ#3 「〜ば、〜はずだ」

例トレ#3 「〜ば、〜はずだ」 今回のお題は… 「~ば、~はずだ」この仮定の「ば」の機能は後件成立のための必要条件、しかも後件には推論を元にした確信を表す「はずだ」がきますから、なかなか強気の文になりそうな予感がしています。 今回は、あえて2つ(ば+はず)をセットに使うことで際立つなにかも探ってみたいと思います。それでは、校内の講師から集まった例文を書き出してみます。 「〜ば、〜はずだ...

可能動詞と「Vことができる」の違いって何?

可能動詞と「Vことができる」の違いって何? ある講師からこんな相談を受けました。 この講師、学習者から『「食べられる」と「食べることができる」の違いはなんでしょうか』という質問を受けたそうです。 この2つ、学習者から違いの説明を求められたとき、皆さんなら、どのように答えますか。 主要テキストではどのように扱われているのか。 可能動詞の授業って楽しいですよね。学習者間のコミュニケーションを深めること...

中級文法コラム14.に限る・に限って・とは限らない

中級文法コラム14.「に限る」「に限って」「とは限らない」   A:いや~。冬はやっぱり温泉旅行に限るねぇ。 B:そうだね。一面の雪景色もきれいだね。 A:さっそく写真撮ろう! あれ? B:どうしたの? A:あれっ、スマホがない… あ、出かけるまえにしっかり充電しとこうと思って、充電器にさしたんだった…。 B:あらぁ、忘れちゃったんだ…。 A:うわ~、最悪ぅ!今日に限ってスマホ忘れるなん...

「気にする」と「気になる」の違いが、気になって仕方がない!

「気にする」と「気になる」の違いが、気になって仕方がない!   お年頃の息子は、最近、ニキビが気になるようです。触ると悪化するから、気にするなと言っていますが・・・まあ、気になりますよね。 一方の娘は、毎朝、髪型がキマるかどうかが大事みたいで…。周りの目が気になるのか、周りの目を気にしているのか・・・毎朝洗面所で大騒ぎです。 ニキビも髪型も別に大した問題ではないかもしれませんが、本人にし...

例文トレ#2「疑問詞+〜ばいいですか」

例トレ#2「疑問詞+〜ばいいですか」 「疑問詞+〜ばいいですか」は、「アドバイスを求める」時に使う言い方です。このフレーズ、学習者にとって場面の日常性、緊急性から言って、大変有用なフレーズではないでしょうか。でも、なかなか上手に使っている初級学習者に遭遇したことがありません。 「疑問詞+〜ばいいですか」は、どんな場面、どんな状況、どんな切迫ぐあい、どんな困り事で使うことが多いのでしょうか。さっそく...

中級文法コラム13.「〜とたん」、「〜かと思ったら」の使い分け

中級文法コラム13.「〜とたん」、「〜かと思ったら」の使い分け こんにちは。今回は「〜とたん」「〜かと思ったら」を取り上げてみます。   A:10月に入ったとたん、涼しくなってきましたね。 B:本当ですね。先月まで猛暑続きだったのに… 気づけば、今年も残すところあと3か月ですね。 A:ついこの間年が明けたかと思ったら、もう年末ですか… 早いものですね。 B:年末と言えば、そろそろ年賀状…...

使役受け身

使役受け身 受け身①、受け身②、使役に引き続き、この勢いで今回はヴォイスの使役受け身を取り上げます。 この使役受け身、受け身と使役で軽〜いダメージを受けたところで、さらに使役受け身〜汗 Oh, noooo!となってしまう方、多いかと思います。「形が難しい」「いつ、どこで、どのように使うかわからない」という受け身・使役と同様の理由に加えて、「口が回らない」という理由でハードルが高いようです。教える側...

「使役」って難しい!?

「使役」って難しい!? 「使役」は学習するのも教えるのもなかなかハードルの高い文法項目の一つ。苦手だなと感じている方も多いのではないでしょうか。 それでは、なぜ使役は難しく感じるのでしょうか。「いつ、どのように使うかわからない」「受け身と使役、使役受け身は形が似ていて混乱してしまう」「使役文に出てくる『を』と『に』の助詞の使い分けがよくわからない」「意味・機能がいろいろある」など理由は様々です。 ...