「気にする」と「気になる」の違いが、気になって仕方がない! お年頃の息子は、最近、ニキビが気になるようです。触ると悪化するから、気にするなと言っていますが・・・まあ、気になりますよね。 一方の娘は、毎朝、髪型がキマるかどうかが大事みたいで…。周りの目が気になるのか、周りの目を気にしているのか・・・毎朝洗面所で大騒ぎです。 ニキビも髪型も別に大した問題ではないかもしれませんが、本人にし...
例トレ#2「疑問詞+〜ばいいですか」 「疑問詞+〜ばいいですか」は、「アドバイスを求める」時に使う言い方です。このフレーズ、学習者にとって場面の日常性、緊急性から言って、大変有用なフレーズではないでしょうか。でも、なかなか上手に使っている初級学習者に遭遇したことがありません。 「疑問詞+〜ばいいですか」は、どんな場面、どんな状況、どんな切迫ぐあい、どんな困り事で使うことが多いのでしょうか。さっそく...
中級文法コラム13.「〜とたん」、「〜かと思ったら」の使い分け こんにちは。今回は「〜とたん」「〜かと思ったら」を取り上げてみます。 A:10月に入ったとたん、涼しくなってきましたね。 B:本当ですね。先月まで猛暑続きだったのに… 気づけば、今年も残すところあと3か月ですね。 A:ついこの間年が明けたかと思ったら、もう年末ですか… 早いものですね。 B:年末と言えば、そろそろ年賀状…...
中級文法コラム12.「ない」シリーズ 「わけにはいかない」・「ないではいられない」・「てはいられない」 今回の中級日本語文法は「~ない」を使用した文型を取り上げてみたいと思います。 A:「ねえ、ビリー・アイリッシュの来日コンサートだって」 B:「え? いつ? 行かないではいられないよ」 A:「えーっとね、〇月〇日」 B:「…私の結婚式の日だ…。招待状も送っちゃったし、今更キャンセルす...
以内・以下・以上の使い分け 先日、ある先生からこんなご相談がありました。 ○ 家から駅まで10分以上かかります。 × 家から駅まで10分以下かかります。 学習者から「家から駅まで10分以下かかります」はどうしてダメなのかと聞かれたそうです。この場合、以上の反対の「以下」、動詞「かかる」を使って言い換えることはできません。「かかる」というのはマイナスのイメージがあるのでしょうか。 「家から駅まで1...
中級文法コラム11.「ように」シリーズ:「~ようにする」「~ように~」「~ように言われた」 毎日暑い日が続きますね。昔、学校の部活の時間に練習中に水を飲まないように言われたことがあります。「練習中に水を飲む奴は根性がない」とか何とかいう理由で・・・。 でも、今は熱中症にならないように、練習中でも水分補給をするようにと言われていますね。 さて、今回は「ように」シリーズを取り上げてみよう...
中級文法コラム10.「ところ」シリーズ:「ところを」「ところに」「ところで」 今回は「ところ」シリーズを取り上げたいと思います。 盗みに入ったところを防犯カメラに撮られていたらしい。 盗んだ金を持ってドアを出たところに警察が来た。 警察に捕まったところで、この計画は水の泡と化した。 「ところを」「ところに」「ところで」、助詞が変わるだけで微妙に意味が変わってしまってややこしいですね。学生さんは「と...
中級文法コラム9. わけがわからなくなりそう!?「わけ」シリーズ 「帰りたくないわけじゃないですけど、帰るわけにはいかないんですよ。先に帰ったら部長に嫌われて、出世できなくなるわけですよ…」 「わけ」を使った文型ってたくさんありますね。学生も「わけ」シリーズを復習しようとまとめていると、だんだんわけが分からなくなってきてしまいます。でも、大丈夫! 学生に質問されたら、わかりやすく説明できるようにこ...
「〜なさそう」と「〜そうもない」は同じ?違う?? 以前、校内の先生からあった文法の質問です。 A「今日雨降るのかな?」B「降らなさそうだよ。」A「じゃ、傘持っていかなくてもいっか。」 この会話、私には自然に感じられ、何も考えずに使っていました。でも、N3文法の例文で「(この様子だと)雨は降りそうもない」というのを見つけたとき、違和感が・・・。学習者に教える時は「〜なさそうだ」ではなくて「〜そうもな...